• Facebook
  • Twitter
  • LINE
12月7日(木)放送

静岡県で見られるイルミネーションの電球の数トップ3

今日も、静岡の絶対知っておきたい情報をプレゼンさせていただきます。@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサーの小嶋と…@S編集長の森田です。宜しくお願いします。
小嶋)ところで、冬って良いですよね。色んな所でイルミネーションがキラキラしてます。
イルミネーションを見ると、薄汚れた自分でもキラキラした気持ちになれるんです。
皆さん、心の点灯式、してますか?ということで本日のテーマはこちら!
The top3 the number of light bulb of “illumination displays” in Shizuoka
「静岡県で見られるイルミネーションの電球の数」トップ3!


1位:約600万球 伊豆ぐらんぱる公園(伊東市富戸)
2位:約550万球 御殿場高原 時之栖(御殿場市神山)
3位:約300万球 はままつフルーツパーク時之栖(浜松市北区都田町)


ではまず、3位の「はままつフルーツパーク時之栖」は
どんなイルミネーションでしょうか?森田編集長!

3位:約300万球 はままつフルーツパーク時之栖(浜松市北区都田町) 

2017-18ウインターイルミネーション
2017年11月11日(土)~2018年1月14日(日)

はままつフルーツパーク時之栖 光のトンネル
光のトンネル。幻想的で明かりが暖かなオレンジ色のため、トンネルに入った瞬間、あたたかな雰囲気になります。
はままつフルーツパーク時之栖 噴水ショー
今年の噴水ショーの白イルミは雪をイメージ。キラキラ幻想的な雰囲気を演出しています。

森田)150mの光のトンネルや噴水もすごいですし、15mの高さのイルミネーションツリーも見ごたえありますよ! テーマは「フルーツ」なのですが、裏テーマが「動物」で、お子さんにもわかりやすいカワイイ動物のオブジェもたくさん使われているので、見つけてみてください。
また販売・企画マネジャー芦沢さんオススメの撮影スポットが、
はままつフルーツパーク時之栖 芦沢拓麻さん
こちら!「LOVEイルミ」インスタ映え間違いなし!
はままつフルーツパーク時之栖 LOVEイルミ
小嶋)オススメの時間帯は点灯する17時頃と、完全に陽が落ちる19時頃の両方に見るのがオススメです。
そして、みんな気になるトイレ情報!合計7か所あるので安心してお出かけください。
あと、イルミュージアムという参加型のイルミネーションも見逃せないですよ!
約50の企業・団体・学校が参加!
はままつフルーツパーク時之栖 イルミュージアム
森田)はい。約50の企業や団体や学校が作ったイルミネーションが展示されていて、どれも個性的でほんと面白いんです。
小嶋)このメルセデスベンツの展示も素晴らしいですね。パリピ専用車ですかね。
ちなみに、イルミネーションより何か食わせろー!という“花より団子”タイプの方には、
明後日からは「いちご30分食べ放題」も始まります。
現在の最高記録が3.5kg、約120個だそう。挑戦してみてはいかがでしょうか。
arrowRight「いちご狩り<はままつフルーツパーク時之栖>」(浜松市北区都田町)の詳細情報はこちら
arrowRight「2017-18ウインターイルミネーション はままつフルーツパーク時之栖」(浜松市北区都田町)の詳細情報はこちら

では、第2位の「御殿場高原時之栖」はどんなものでしょうか?

2位:約550万球 御殿場高原 時之栖(御殿場市神山)

時之栖 冬のイルミネーション 2017-2018~ひかりのすみか~
2017年10月28日(土)~2018年3月21日(水・祝)

御殿場高原 時之栖 虹のヒカリラ
「光のトンネル」「王宮の丘」「虹のヒカリラ」の3つの各エリアで、それぞれ
個性的な“エレガンス”を表現し、様々な光のアートが楽しめます。
御殿場高原 時之栖 光のトンネル
「光のトンネル」には、王冠や2mほどのガラスの靴などが飾られ、
プリンセスエレガンスの世界が楽しめます。
御殿場高原 時之栖 スローハウストゥインクル
穴場撮影スポット!
王宮の丘から写したスローハウストゥインクル


森田)有名な「光のトンネル」も素晴らしいんですが、
「噴水ショー」もかなり贅沢な制作費がかかっていてスゴイです!
御殿場高原 時之栖 噴水ショー
今年6年目で、トータル約6億円かかっています!
とにかく噴水の形の種類がかなり多く、ここにしかないものもあるんです!

オススメの時間帯ですが、土日の18時~19時を避けると見やすいそうですよ。

そして、みんな気になるトイレ情報は…「数えきれない」そうです。
こうなったら、イルミネーションを横目にトイレの数を数えてみるのも
良いかもしれませんね。数がわかったらぜひ私まで御一報ください。

ちなみに、担当者の内田さんという女性に
「イルミネーションを見ながら男性に言われたい言葉は?」と聞いてみました。すると答えがこちら!
「感激して見ているので、邪魔せず黙っててほしい」
承知しました!
御殿場高原 時之栖 初夢の橋
小嶋)そんな内田さんオススメの撮影スポットが、こちら!
「初夢の橋」!見事、一富士二鷹三茄子が揃っているんです!

森田)ぜひ、ここで撮った写真を年賀状に使いたいですね!
小嶋)いいですね!家族や子供の写真の年賀状を毛嫌いする独身の方々も、ここで撮った家族写真の年賀状なら、きっと喜んでくれるでしょう。
arrowRight「時之栖 冬のイルミネーション 2017-2018 ~ひかりのすみか~」(御殿場市神山)の詳細情報はこちら


では続いて、第1位の「伊豆ぐらんぱる公園」のイルミネーションは?

1位:約600万球 伊豆ぐらんぱる公園 (伊東市富戸)

立体験型イルミネーション「グランイルミ ~3rd シーズン~」
2017年11月11日(土)~2018年8月予定

伊豆ぐらんぱる公園 スイーツランタンエリア
巨大なケーキやマカロン、ドーナツなどのオブジェを配置した「スイーツランタンエリア」はインスタ映えすること間違いなし!
伊豆ぐらんぱる公園 ナイトレンボー
グランイルミ名物のロングスライダー「ナイトレインボー」

森田)今年はデザインが全面リニューアルされて、体験型から立体験型へ進化しました!
巨大なスイーツやお花畑、海底や海底の生き物達が立体感に溢れています。
音楽に合わせて光が点滅するショーや虹色のスライダーなども面白いですよ!

小嶋)おススメの時間帯ですが、19時頃が一番落ち着いて見られるそうです。
そして、みんな気になるトイレ情報は…6か所あるそうですよ。安心ですね!
ちなみに、こちらの担当者・山本さんにも
「イルミネーションを見ながら男性に言われたい言葉は?」と聞いてみました。
山本さん

答えがこちら!
「何を言われてもどうせイルミネーションには負けるので、無言で!」
男性の皆さん、意外と、女性にロマンチックなこと言う時はイルミネーションの前は避けた方がよさそうですね。
森田)承知しました!
小嶋)ここで、今日は特別に、
イルミネーションの前で言ったら格好良い!というセリフを教えておきましょう!
ランタン畑の所で言うと良いですよ。こちら!
伊豆ぐらんぱる公園 ランタン畑
「フリッカーがすごそうだな!こりゃカメラマン泣かせだわ~」
実はイルミネーションは1秒間に100回以上点滅しているので、カメラで撮影する際は、シャッタースピードの調節がうまくいかないと光っていない瞬間が撮れてしまいます。これをフリッカーというんです。このランタン畑は特にフリッカーがすごくて撮影が難しいんだそうですよ。男性の皆さん、ぜひ、イルミネーションを見ながらこのセリフ言ってみてくださいね。
森田)承知しました!
小嶋)ちなみに、ここ伊豆ぐらんぱる公園には、
イルミネーションのようにキラキラ輝きたいのに輝けていない存在がいます。
それは、こちら!ソテッチー
伊豆ぐらんぱる公園 ソテッチー
ソテツから生まれた妖精 1965年5月16日生まれ 陽気で楽しい事が大好き
悩み:風が吹くと体がもってかれる。頭のはっぱが重い。つらい・・・。ぼくのグッズが売れない・・・。なぜ?
小嶋)ソテッチーです!ソテツから生まれた男の子の妖精、悩める52歳!かわいいですね。
ゆるキャラグランプリにエントリーした事もあるそうで、
何位だったのか結果を聞いたところ、「圏外過ぎて覚えてない」とのことでした。
森田)ツラい体験は無意識に記憶から消去されるって言いますもんね。
小嶋)そんなソテッチー、人気者になる為にこんな番組に出てみたいんだそうです。
・SASUKE ・マッスル系の番組 ・ゆるキャラ運動会
まさかの肉体派!
ソテッチーが“反り立つ壁”に挑戦する姿、見てみたいですね。
仕事を辞めてミスターSASUKEこと山田さんの軍団に入ってしまう前に、ぜひ会いに行って元気づけましょう!…ということで、
以上、「静岡県で見られるイルミネーションの電球の数」ベスト3でした。
arrowRight「立体験型イルミネーション「グランイルミ ~3rd シーズン~」伊豆ぐらんぱる公園」(伊東市富戸)の詳細情報はこちら

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
stat_1