• Facebook
  • Twitter
  • LINE
12月7日(木)放送

静岡県で食べられる深海魚の生息域の深さベスト3

今日も、静岡の絶対知っておきたい情報をプレゼンさせていただきます。@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサーの小嶋と…@S編集長の森田です。宜しくお願いします。
小嶋)ところで、私は18歳の頃、ひどく落ち込んでいた時に、深海魚の存在を知りました。深海は、寒いし、暗黒の世界。そんな所で頑張っている魚のことを思うと、私にも生きる力が湧いたものです。
ということで本日のテーマはこちら!
The top3 depth of habitats of deep-sea fishes that we can eat in Shizuoka
静岡県で食べられる深海魚の生息域の深さベスト3!


テレビ・新聞など数々のメディアに登場し、深海魚漁師として全国的に知られる焼津の長谷川一孝さんに教えていただきました!結果はこちら!
焼津の超有名!深海魚ハンター長谷川一孝さん監修!
1位:800~900m アブラボウズ
アブラボウズ
2位:400~600m シンカイザメ
シンカイザメ
3位:400m 金目鯛
金目鯛
ではまず、3位の「金目鯛」が食べられるお店は? 森田編集長!

3位 「金目鯛」郷土割烹 伊豆の味 おか田(南伊豆町湊) 

森田)南伊豆にある「おか田」さん!郷土料理のお店です。
すぐ隣の下田市が、金目鯛の水揚げ量日本一の港なので、新鮮な金目鯛を使った様々な料理が味わえます。

おか田外観
おか田 高足ガニ
これからは高足ガニもおすすめです!
小嶋)ちなみに、店主の岡田さんの最近の深~い悩みは
「中1の長男の成績」とのことです。
では、おか田で食べられる金目鯛料理がこちら!
おか田_金目鯛料理
金目鯛煮付け定食2200円(税別)
森田)金目鯛の煮付けは、甘辛にしっかり煮つけてあるので、自分の舌にとても合いました。フワフワな身をタレで絡めて口に入れ、ご飯をかきこむと最高でした!
おか田 わだつみ料理
わだつみ定食1950円(税別)
小嶋)魚という事で、岡田さんからさかなクンへ一言 頂きました。こちら!
「テンションの高さに感服いたします。」とのことです。
arrowRight「郷土割烹 伊豆の味 おか田」(南伊豆町湊)の詳細情報はこちら
では、第2位の「シンカイザメ」が食べられるお店は!?

2位 「シンカイザメ」グリル SASAYA(ササヤ)(焼津市焼津)

森田)焼津にある「グリルSASAYA」さんです。
グリルSASAYA_外観
焼津ならではのオムライスやカツレツなど、150種類以上のメニューがあるお店なのですが、
焼津特産のシンカイザメ料理も豊富に揃っています。
小嶋)シンカイザメというのは、合わせる食材によって変わる、無限の可能性を秘めた楽しさがあるんですよ。
では、こちらで食べられるシンカイザメ料理がこちら!
激辛!鮫カツ赤カレー
激辛!鮫カツ赤カレー1300円(税込)
深海ザメのしそチーズフライ
深海ザメのしそチーズフライ620円(税込)
森田)シンカイザメは、高級な白身魚を食べているかのように、本当に臭みがありません。
しそチーズフライは、ホクホクして柔らかく、激辛!鮫カツ赤カレーは辛いカレーと鮫カツのマッチが絶妙で美味しかったです。
鮫カツ赤カレー
小嶋)ちなみに店主の前川さんの深~い悩みは、 
店主の前川さん
飼っているダックスフンドのルフィーが
ルフィー
警戒心なく何でも食べてしまうこと
だそうで…そのルフィーが食べてしまったモノをまとめました。こちら!
ケンタッキーフライドチキン(骨ごと) 日本酒 一万円札 
口紅 アイライナー 乾電池 息子たちの臭いがキツイ運動靴

小嶋)タベタベの実でも持ってるんでしょうかね。
arrowRight「グリル SASAYA(ササヤ)」(焼津市焼津)の詳細情報はこちら

続いて、第1位の「アブラボウズ」が食べられるお店は!?

1位 「アブラボウズ」地魚専門店 丼兵衛(静岡市清水区島崎町)

森田)静岡市清水区にある「丼兵衛」です。 スーパーなどには並ばない珍しい魚も食べられるので、魚好きな方にも人気があるお店ですね。

丼兵衛_外観
小嶋)アブラボウズは、十数年かけて100キロ以上に巨大化する魚なんです。
やわらかいのに歯ごたえがあって、噛めば噛むほど味が出ます。お刺身、炙り、鍋では、全部食感が違って、同じ魚とは思えないくらいです。では、丼兵衛で食べられるアブラボウズ料理がこちら!
アブラボウズ鍋
あぶらぼうず鍋1人前2000円~(税込)※2人前より承り(前日までに要予約)
アブラボウズの兜煮
あぶらぼうずの兜煮(ランチ)850~1200円(税込)
アブラボウズの刺身
あぶらぼうずのお刺身1人前680円~(税込) 写真はあぶらぼうず入りのお刺身定食 ※いずれも入荷がある時と無い時があるので来店前にご確認ください。とのこと。
小嶋)女性には特に「お刺身」が人気となっています。
森田)鍋もオススメですよ!〆で雑炊にすると、身や骨から抽出されたコラーゲンがたっぷり含まれているので、お肌がプルプルになります。
丼を全てアブラボウズで作ってほしいとリクエストされた事もあるんだそうです。また頭にバンダナを巻いていて取ったらハコフグの帽子を被っていたお客様がいたそうで‥。そう「さかなクンでした!!!」。来店及び食事中にまぐろ館内の各店舗の人からサインを頼まれ、まぐろ館2階全てのお店のサインを描いてくれ、それも各店舗ごとに合わせて絵を変えて全てオリジナルの色紙にしてくださったそう。
まさに神対応!
丼兵衛_さかなクン色紙
小嶋)さかなクンもスゴいんですが、
店主の松江さんもスゴい経歴を持っているんです。
丼兵衛_店主

実は…元・自衛隊!当時のお写真がこちら!
丼兵衛_自衛隊時代
【海上自衛隊あるある】
・昼食も休憩もトイレも全て海で行う日中はずっと海中にいなければいけない訓練があった。お昼はラップにくるんだおむすびやバナナを教官が海に投入れ、それを泳ぎつつ隣にまわしていきながら食べていた。
・文字はつい自衛隊読みしてしまう(例:1280→ひとふたやーまる)聞き間違い防止の為に、数字の読み方が独特。
・ラッパの音に反応してしまう毎朝、ラッパの音で起こされていたのでつい反応してしまう。

森田)多分こういった経験が、アブラボウズを料理する時に役立っているんでしょうね。
小嶋)そうかもしれませんね!ということで…
以上、「静岡県で食べられる深海魚の生息域の深さ」ベスト3でした。
arrowRight「地魚専門店 丼兵衛」(静岡市清水区島崎町)の詳細情報はこちら

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
stat_1