
開催日:2022年6月12日(日)
住所:浜松市中央区栄町3-1
駐車場:栄町パーキングをご利用の方には、事務所にて駐車券に駐車料金割引の押印をいたします。
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
映画研究者の久保豊氏(金沢大学人間社会学域准教授)をお招きし、クィアな視点から木下惠介の映画を読み解きます。
映画研究者の久保豊氏(金沢大学人間社会学域准教授)をお招きし、クィアな視点から木下惠介の映画を読み解きます。「クィア」という言葉は、性的マイノリティを表す言葉としてよく用いられますが、現代のクィア理論では「マイノリティを抑圧・差別する、社会的な権力構造」に抵抗する視点として位置づけられています。『カルメン故郷に帰る』や『夕やけ雲』など、社会規範への抵抗を喚起させるような作品を例に、木下映画のクィア性を映画批評の観点から再考します。
久保 豊(くぼ・ゆたか)
映画研究者。金沢大学人間社会学域准教授。
京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。主な関心分野は、日本映画史、クィア批評、エイジング、食の映像表現、震災以後の喪の映画など。著書に『夕焼雲の彼方に──木下惠介とクィアな感性』(ナカニシヤ出版、2022年)、編著に『Inside/Out──映像文化とLGBTQ+』(早稲田大学演劇博物館、2020年)など、論文多数。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2022年6月12日(日)
-
- 開催時間
- 14:00~16:00
-
- 住所
- 〒432-8025 静岡県浜松市中央区栄町3-1
-
- 料金
- 参加料:500円
-
- 問い合わせ先
- 木下惠介記念館(浜松市旧浜松銀行協会)
-
- 電話
- 053-457-3450
-
- メール
- k.m.m@keisukemuseum.org
-
- 駐車場
- 栄町パーキングをご利用の方には、事務所にて駐車券に駐車料金割引の押印をいたします。
-
- 公共交通
- 浜松駅バスターミナル3番乗り場から約10分
9番 鴨江・医療センター行き
9-22番 鴨江・教育センター・大平台行き
鴨江アートセンターバス停 下車
-
- 車
- ・東名三方原スマートI.Cより国道152号経由で約17分
・東名浜松I.Cより国道152号経由で約22分
・東名浜松西I.Cより舘山寺街道経由で約23分
-
- 主催者
- 木下惠介記念館(指定管理者:浜松創造都市協議会・東海ビル管理グループ)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。