- ~伊豆の冬の風物詩~
露天風呂を楽しむカピバラファミリー
ゆず湯などの変わり湯も! - 伊豆シャボテン動物公園では、今年も11月21日(土)から2021年4月4日(日)まで、「元祖カピバラの露天風呂」を開催します。
平日は13時30分からの1日1回、土日祝と冬休み・春休みは10時30分からと13時30分からの1日2回、カピバラたちが露天風呂に入ります。今年は新たなファミリーで、トリュフ以外は露天風呂初体験! カピバラファミリーは仲良く入浴し、冬の寒さに負けないように体を温めます。約40度の湯が張られた特製の岩風呂に入ると、目を細めてリラックスするでしょう。
また、風呂開きの11月21日から23日は「鬼ゆずの湯」など、土日祝には「だいだいの湯」「リンゴの湯」「バラの湯」など、湯船に花や果実など様々なものを浮かべる「カピバラの変わり湯」を予定しています。
さらに期間中は、「元祖カピバラ風呂BINGO」や「カピバラと仲間たち げっ歯風類BINGO」、「オリジナルポストカードテンプレート」(ダウンロード)なども実施します。カピバラグッズが購入できる公式オンラインショップ「伊豆シャボテン本舗」も要チェックです。詳細は、「カピバラの露天風呂」特設サイトをご覧ください。
「カピバラの露天風呂」がスタートして今シーズンで38年。今や「伊豆の冬の風物詩」として おなじみとなったカピバラたちのリラックスした表情にぜひ癒されてください。
◎新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を実施しますので、ご協力ください。最新情報を公式サイトで必ずご確認のうえ、お出かけください。
◎カピバラ露天風呂のカピバラファミリー
・トリュフ/2017.9.27生 メス 体長90cm 体重45kg
・ゆや/2019.5.22生 メス 体長70cm 体重35kg
・ゆげ/2019.5.22生 メス 体長60cm 体重29kg
・ふたまる/2020.3.7生 オス 体長65cm 体重18kg
・ポル/2020.5.31生 メス 体長55cm 体重13kg
・チーニ/2020.5.31生 メス 体長55cm 体重13kg
◎「元祖カピバラの露天風呂」
1966年からカピバラの飼育を始め、54年前の当時は国内ではまだとても珍しい動物でした。1982年の冬、飼育 スタッフがお湯を使ってカピバラの展示場を掃除していたところ、湯だまりに足や尻を浸けてくつろぐカピバラたちの姿に気づき、偶然に風呂好きなことを発見しました。以来38年間、毎年「カピバラの露天風呂」を開催し、現在では伊豆の冬の風物詩として多くの人々に親しまれています。毎年冬至の時期に開催する「カピバラのゆず湯」は、今から24年前の1996年の子年からスタートしました。
◎カピバラについて
齧歯目(げっしもく)・テンジクネズミ科、草食性。体長100~130cm、体重50kgにもなり、長くて荒い毛がまばらに生えている、齧歯目の中で最も大きい動物。南米アンデス山脈の東側の水辺近くの茂みや林に生息し、20~30頭の群れをなしている。泳ぎや潜水が得意で四肢の指には小さな水かきがあり、尾はほとんどありません。
※カピバラの体調や天候等により中止となる場合があります。
・トリュフ/2017.9.27生 メス 体長90cm 体重45kg
・ゆや/2019.5.22生 メス 体長70cm 体重35kg
・ゆげ/2019.5.22生 メス 体長60cm 体重29kg
・ふたまる/2020.3.7生 オス 体長65cm 体重18kg
・ポル/2020.5.31生 メス 体長55cm 体重13kg
・チーニ/2020.5.31生 メス 体長55cm 体重13kg
◎「元祖カピバラの露天風呂」
1966年からカピバラの飼育を始め、54年前の当時は国内ではまだとても珍しい動物でした。1982年の冬、飼育 スタッフがお湯を使ってカピバラの展示場を掃除していたところ、湯だまりに足や尻を浸けてくつろぐカピバラたちの姿に気づき、偶然に風呂好きなことを発見しました。以来38年間、毎年「カピバラの露天風呂」を開催し、現在では伊豆の冬の風物詩として多くの人々に親しまれています。毎年冬至の時期に開催する「カピバラのゆず湯」は、今から24年前の1996年の子年からスタートしました。
◎カピバラについて
齧歯目(げっしもく)・テンジクネズミ科、草食性。体長100~130cm、体重50kgにもなり、長くて荒い毛がまばらに生えている、齧歯目の中で最も大きい動物。南米アンデス山脈の東側の水辺近くの茂みや林に生息し、20~30頭の群れをなしている。泳ぎや潜水が得意で四肢の指には小さな水かきがあり、尾はほとんどありません。
※カピバラの体調や天候等により中止となる場合があります。
このイベントが行われる会場
- 伊豆シャボテン動物公園
「森のどうぶつレストランGIBBONTEI」でカピバラと相席はいかがですか?
- 休園日
- 年中無休
- 開園時間
- 9:00~17:00 ※11月1日~2月末は16:00まで
案内情報
- このイベントの地図や情報を
スマホで見る
-
- 開催日
- 2020年11月21日(土)~2021年4月4日(日)
-
- 開催日補足
- ※荒天日、低気温日、動物の体調により実施できないことがあります。
-
- 開催時間
- ■入浴時間
[平日]13:30~14:30 ※1日1回
[土日祝、12月19日~1月5日、3月20日~4月4日]10:30~11:30、13:30~14:30 ※1日2回
■開園時間
[11月1日~2月28日]9:00~16:00
[3月1日~10月31日]9:00~17:00
-
- 会場
- 伊豆シャボテン動物公園
-
- 住所
- 〒413-0231 伊東市富戸1317-13
-
- 料金
- 入園料/大人(中学生以上)2400円、小学生1200円、幼児(4歳以上)400円
※詳細はHPをご覧ください。
-
- 問い合わせ先
- 伊豆シャボテン動物公園
-
- 電話
- 0557-51-1111
-
- 駐車場
- 400台(500円/1日)
-
- 公共交通
- JR熱海駅よりJR伊東線・伊豆急行線で伊豆高原駅へ、伊豆高原駅よりバスで約20分、「伊豆シャボテン公園」バス停下車
-
- 車
- 東名沼津I.Cより国道1号・国道136号経由県道19号で宇佐美へ、国道135号で伊東経由伊豆シャボテン動物公園へ
-
- 主催者
- 主催/伊豆シャボテン動物公園
この情報は、2020年11月20日現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。主催元に再度確認いたします。
周辺のイベント[伊東市のイベント]
見頃/2021年3月上旬~中旬 ※天候等により見頃が変わる場合があります
2021年3月7日(日)
2021年3月17日(水)
見頃/2021年3月下旬~4月上旬 ※天候等により見頃が変わる場合があります ※2021年の「伊豆高原桜まつり」は、開催中止となりました
[城ケ崎桜]見頃/2020年3月上旬予定 「大漁桜」「琉球寒緋桜」など/3月~4月に順次開花予定
週末どうする?「イベント特集」
-
- 春のおでかけ情報
- 椿や花桃、チューリップなどの春の花やマルシェ、ファミリー向けなど、春に楽しめる県内のイベント情報を紹介!
-
- ウインタースポーツまとめ
- 氷の上をスイスイ滑りたい!県内各地で開園中のスケートリンクやスキー場、ソリ滑りの情報をご紹介。
-
- お花見特集【河津桜・早咲き桜】
- 静岡の桜開花情報をチェック!見頃情報やSNS映えするスポットなど多彩な情報をご案内!<随時更新中>
-
- ほっこり日帰り温泉スポット
- 露天風呂や源泉掛け流し、貸切・家族風呂ありなどご紹介!自慢の温泉で至極のひと時を過ごしてみては。
-
- 静岡県のいちご狩り情報
- いちご狩りのシーズン到来!摘んだばかりの、甘くてジューシーな「いちご」を味わおう!5月まで楽しめます。
-
- 静岡県の観梅情報2021
- 早春の訪れを感じさせる、県内の観梅スポット情報をお届けします!<随時更新中>
イベント検索
- キーワード検索
- クイック検索
イベント開催日カレンダー
Loading...
イベント投稿へのご案内
- 本ページと静岡新聞紙面でイベントを紹介しませんか?
- コンサート、体験教室、マルシェ、フリーマーケットなど、様々なイベント情報を無料で掲載できます。
週間天気予報
- 今日
のち
- 明日
時々
- 5 (金)
- 6 (土)
一時
- 7 (日)
一時
- 雨の日おすすめイベント&スポット
イベントアクセスランキング
- 読み込み中です・・・
観光スポットアクセスランキング
- 読み込み中です・・・
静岡新聞SBS主催イベント
- つながる♡しずおかinはままつ
- 2020年11月27日~2021年3月31日
- 静岡がんセンター公開講座2020 がんと感染症の最新情報
- 2020年10月17日~2021年3月27日
印刷する