
開催日:2025年4月19日~ 2025年5月5日
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
浜松っ子 待望のアプリが今年も始まる!! 抽選会も開催
浜松まつりを、もっと深く、もっと便利に楽しむための必須アプリ、それが「@S+浜松まつり」アプリ!
昨年は、「浜松市民 待望のアプリ!」など好評の声をいただきました。
ここでは、参加173町の「参加町図鑑」、豪華賞品が当たる「クイズ王 浜松まつりゲーム」、半世紀前のまつりが蘇る「懐かしの浜松まつり」など、まつりコンテンツが総勢 ”11種類” 楽しめます。
「クイズ王 浜松まつりゲーム」では、制覇者した方に人気ハンバーグ店の食事券が当たるチャンスが!
浜松まつりは5月3日〜5日ですが、開幕前から楽しめます。
見れば見るほど、浜松まつりが待ち遠しくなってくること、間違いありません。
5月4日は、浜松市中心街の「ソラモ」で豪華抽選会を開催します。アプリの専用画面の提示で無料でご参加いただけます。
『@S+浜松まつり』アプリは、「@S+」内からアクセスできます。
ぜひこの機会に「@S+」アプリをダウンロードして、浜松まつりをお楽しみください!
▼ダウンロードはこちらから▼(無料)
⇨アプリをダウンロードする
★手順★ アプリダウンロード後
① 画面右上の「アプリ切替」から「@S+」を選択。
② 画面下の「まちタブ」から「浜松」を選択。
⇨「@S+浜松まつり」のアイコンを選択
※@S IDへの無料会員登録が必要となります
※コンテンツは順次公開されます
①まつり参加者必須アイテム「参加町図鑑」
凧印、屋台、法被、初凧数、各町内スケジュールやトピックスなど、今年、浜松まつりに参加する173町の情報はこちらでチェック!アクセスランキングも楽しめます!
②誕生!クイズ王「浜松まつりゲーム」
目指せ!浜松まつりマスター!ステージクリアで豪華賞品があたる!!参加町図鑑をチェックして、浜松まつりゲームを攻略しよう。
総勢35名様にあたる!
③@S+浜松まつり「豪華プレゼント企画」
抽選で5名様にプレゼントがあたる!
「@S+浜松まつり」の応募フォームからご応募ください。(申し込み締め切り:5月13日(火))
峯野牛サーロインステーキ 3名
遠州森町産 コシヒカリ 2名
④御殿屋台引き回し&ソラモ「Web live 中継」with 浜松市やらまいか大使 鬼頭里枝と杉浦大毅
<5月4日(日)>
16:00〜:ソラモイベント紹介(屋台展示、お囃子演奏など)
19:00〜:頃から 御殿屋台引き回し(鍛冶町通り)
浜松まつり大好き、SBSでもおなじみのフリーアナウンサー鬼頭里枝と杉浦大毅が、浜松まつりの熱気をお届けします。
⑤ソラモお楽しみ抽選会「抽選券」
5月4日(日)15:00〜「ソラモ」にてお楽しみ抽選会を開催します!参加するには、@S+をダウンロードして抽選券をご提示ください。はずれなし!
⑥大好評「懐かしの浜松まつり」半世紀前の浜松まつりって?!
55年前のSBS秘蔵映像や、70年前の静岡新聞記事など、懐かしの映像・記事で浜松まつり半世紀が蘇る。昨年も大好評のコンテンツです。
⑦静岡新聞紙面企画「初子&初孫大集合」が見られる!
4回にわたって静岡新聞で紹介した、総勢217名の初子ちゃん&初孫ちゃんをスマホでもご覧いただけます。
⑧「浜松まつり」関連ニュース
浜松まつり関連のSBSニュースをご紹介します。
静岡新聞をご購読いただいている方は、アプリ切り替えで、静岡新聞DIGITAL内の浜松まつり特集もお楽しみいただけます。
⑨浜松まつり限定「オリジナルフォトフレーム」
御殿屋台や凧をデザインしたオリジナルのフォトフレームを使って、浜松まつりの思い出を写真に残そう!
⑩小和田哲男と鬼頭里枝の「おしえて遠州!おしえて浜松!まつり編」番外編動画公開
3月24日にアクトシティ浜松で開催したトークショーの番外編動画を公開します。浜松まつりをはじめ、遠州地域のおまつりのルーツをお話いただきました。小和田哲男先生からの浜松まつりへの熱いエールは必見です!
⑪浜松まつり写真館
静岡新聞社のカメラマンがとらえた昨年の浜松まつりの模様をご紹介します。まつり終了後は、今年の写真も見られます。
静岡新聞DIGITALでは、「動く写真コンテンツ」内で動画を交えたストーリー仕立ての特集記事をお楽しみいただけます。
写真・動画
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年4月19日~ 2025年5月5日
-
- 開催日補足
- ※無料でご利用いただけます
-
- 料金
- 無料
-
- 問い合わせ先
- 静岡新聞社 浜松総局 業務部
-
- 電話
- 053-455-3191
-
- 主催者
- 主催:静岡新聞社・静岡放送
-
- 外部サイト
- アプリをダウンロード
友だちに教える
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。