
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
幕末の悲劇のヒロインで有名な「唐人お吉」が身を沈めた淵に咲く桜
稲生沢川沿いに咲く桜は、幕末の悲劇のヒロイン・お吉が身を沈めたお吉ヶ淵にあるため、「お吉桜」と呼ばれています。
早咲きの大島桜の系統で、1920年代に発見され、1973年に命名されました。見頃は3月中旬から4月上旬です。
毎年お吉の命日である3月27日には、このお吉ヶ淵と、お吉の墓所のある宝福寺で、供養祭「お吉祭り」が行われます。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 見頃/2025年3月中旬~4月上旬
※天候等により見頃が変わる場合あり
-
- 会場
- お吉が淵
-
- 住所
- 〒415-0011 下田市河内
-
- 問い合わせ先
- 下田市観光協会
-
- 電話
- 0558-22-1531
-
- 駐車場
- なし
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。