
開催日:2022年4月16日(日)~8月28日(日)
住所:浜松市中央区栄町3-1
駐車場:栄町パーキングをご利用の方には、事務室にて駐車場に駐車料金割引の押印をいたします。
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
数々の名作を世に送り出し、昭和を代表する天才監督と呼ばれた木下惠介は、2022年12月5日に生誕110周年を迎えます。
「木下惠介」というのは、映画監督デビューを果たして名乗ることになった呼び名です。本名は「木下正吉」といい、1912年に浜松市伝馬町(現浜松市中区伝馬町)の漬物店「尾張屋」の五男として生まれました。映画館巡りを楽しみ、気に入った映画は何度も繰り返し観るほど熱心な映画ファンだった正吉少年が、どのように成長し映画監督としての一歩を踏み出したのか、いくつかのエピソードを学生時代や軍隊時代、撮影所の助手時代などの写真を添えて紹介します。
ギャラリートーク
本展企画担当キュレーターによる展示解説を行います。
開催日時/<1> 5月15日(日)15:40~ <2>7月17日(日)15:45~
定員/各回10名(先着順)
場所/特別展示室・第1展示室
費用/無料(常設展観覧料内でご参加いただけます。)
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2022年4月16日(日)~8月28日(日)
-
- 開催日補足
- 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日にあたる平日開館日、施設点検日
-
- 開催時間
- 9:00~17:00
-
- 住所
- 〒432-8025 静岡県浜松市中央区栄町3-1
-
- 料金
- 観覧料:無料(別途入館料:100円/常設展観覧料内でご覧いただけます。)
-
- 問い合わせ先
- 木下惠介記念館(浜松市旧浜松銀行協会)
-
- 電話
- 053-457-3450
-
- メール
- k.m.m@keisukemuseum.org
-
- 駐車場
- 栄町パーキングをご利用の方には、事務室にて駐車場に駐車料金割引の押印をいたします。
-
- 公共交通
- 浜松駅から徒歩15分。バスターミナル3番のりばより乗車10分、「鴨江アートセンター」下車。
-
- 主催者
- 木下惠介記念館[指定管理者:浜松創造都市協議会・東海ビル管理グループ]
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。