このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
様々な木材を使い木のぬくもりと木目を大切にしながら手作りで作っている伝統工芸品です。
静岡の木材や国産木材、特に欅(けやき)、桜(さくら)、桧(ひのき使い使い轆轤(ろくろ)や旋盤(せんばん)を使って挽物を作っている白鳥工房、白鳥博之さん。20歳で父に弟子入りし現在56歳。
木は一つ一つ堅さも、木目も違います。その木に向き合い、木にあった作品を心がけています。作品は人気の線香入れや、皿、ぐい飲み、指圧棒、コマやけん玉など手作り作品達が並びます。
寒い冬、木の材質は冷たくならず、いつでも木の温もりを感じられます。是非手に取って見てください。
写真・動画
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2022年1月31日(月)~2月20日(日)
-
- 開催日補足
- 初日の1月31日(月)は準備のため11:00から。
最終日は2月20日(日)は16:00まで。
契約駐車場あり、1000円以上お買い上げでチケット1枚差し上げます。
-
- 開催時間
- 9:00~17:00
-
- 会場
- これっしか処
-
- 住所
- 〒436-0029 掛川市南1-1-1
-
- 問い合わせ先
- これっしか処
-
- 電話
- 0537-22-1616
-
- メール
- info@koresika.jp
-
- 駐車場
- 掛川駅周辺に契約駐車場500台あり
-
- 公共交通
- JR掛川駅南口(新幹線側)の改札を出ると目の前にあります。
-
- 車
- 東名高速を掛川I.Cをでてすぐの信号を右に曲がると掛川駅方面の看板が出ています。
地図・アクセス
友だちに教える
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。