
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
半年の罪・けがれをはらい清め夏の健康を祈願
12月の年越しの大祓いの後、半年の間に身に付いた罪・けがれをはらい清めて暑い夏を健康に過ごせるよう祈願する行事です。
拝殿前に直径2mほどの茅の輪が作られます。茅の輪を三度くぐって参拝し、夏を健康に過ごしましょう。30日15時からは希望者から預かった人形(ひとがた)、社殿、参道にいたるまで境内をお祓いします。
鎌倉時代に記された「禁秘御抄」に形代に息を吹きかけ、体を撫でて祓いの行事がされたと記されています。
1.氏名、年齢を記入します(男性は白色/女性は赤色)。
2.人形で全身(特に不調の部位)をなでます。
3.静かに息を吹きかけて下さい。
4.封筒に住所、氏名を記入し、思し召しの額を入れ、社務所または楼門前人形入れへ入れて申し込んでください。
※1000円以上納めた方に茅の輪守りが授与されます。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 夏越の大祓式/2024年6月30日(日)
茅の輪くぐり/6月15日(土)~30日(日)
-
- 開催日補足
- 雨天の場合は拝殿にて斎行します。
-
- 開催時間
- 夏越の大祓式/15:00~
茅の輪くぐり/随時
-
- 会場
- 府八幡宮
-
- 住所
- 〒438-0078 磐田市中泉112-1
-
- 問い合わせ先
- 府八幡宮
-
- 電話
- 0538-32-4762
-
- 駐車場
- 100台(無料)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。