
開催日:2025年7月12日(土)、13日(日)
会場:細江神社および周辺地域
住所:浜松市浜名区細江町気賀996
駐車場:なし
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
地震や津波から地域を守る御神体が浜名湖を渡る
奥浜名湖に夏の訪れを告げる風物詩、細江神社の例大祭「祇園祭」。御神体は、室町時代の明応の大地震で浜名湖の今切口から漂着したと伝えられています。
1日目は、神社を出発した神輿が、御神体漂着の地とされる「赤池様」へ。現地で神事を行った後、仮屋に宿泊します。その後、「出引き」と呼ばれる飾り屋台が町内を練り歩きます。
2日目は、仮屋を出発した御神体は浜名湖を渡って寸座へ。夜には、提灯を灯した出引きとともにお囃子を響かせながら、ゆっくりと神社へ戻っていきます。
祇園祭に合わせて細江神社周辺が歩行者天国になり、飲食など約50店が並びます。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年7月12日(土)、13日(日)
-
- 開催日補足
- 荒天中止、雨天時船渡中止
-
- 開催時間
- 12日(土)/14:00~
13日(日)/13:30〜20:00
※歩行者天国は両日とも16:00~21:00
-
- 会場
- 細江神社および周辺地域
-
- 住所
- 〒431-1305 静岡県浜松市浜名区細江町気賀996
-
- 料金
- 観覧無料
-
- 問い合わせ先
- 細江神社社務所
-
- 電話
- 053-522-1857
-
- 駐車場
- なし
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。