
開催日:2025年3月28日(金)~5月11日(日)
会場:匠宿伝統工芸館(駿府の工房 匠宿 内)
住所:静岡市駿河区丸子3240-1
駐車場:227台
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
【賤機焼展】徳川家康に名称を与えられた「賤機(しずはた)焼」と鬼福。それを受け継いだ秋果陶房の陶器。
藤枝の藤八柿や浜松城、そして静岡市の安倍川餅。静岡で徳川家康が名称を与えたとされる名前。
静岡市に残る陶芸・賤機(しずはた)焼もまた家康が名称を与えたとされています。
今もなお新しい賤機焼と鬼福の形を作り続けている五代目の秋果陶房・春秋果氏と、先人たちの陶器をご紹介します。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年3月28日(金)~5月11日(日)
-
- 開催日補足
- 月曜休館(月曜祝日は営業、翌平日休館)
-
- 開催時間
- 10:00~19:00(ご入場は閉館の30分前まで)
-
- 会場
- 匠宿伝統工芸館(駿府の工房 匠宿 内)
-
- 住所
- 〒421-0103 静岡市駿河区丸子3240-1
-
- 料金
- 入場無料
-
- 問い合わせ先
- 駿府の工房 匠宿 企画広報
-
- 電話
- 054-256-1521
-
- 駐車場
- 227台
-
- 主催者
- 【後援】静岡特産工業協会、公益財団法人静岡産業振興協会
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。