
開催日:2025年3月14日(金)〜21日(金)
会場:静岡文化芸術大学ギャラリー
住所:浜松市中央区中央2-1-1
駐車場:駐車場はありませんので,公共交通機関でご来場下さい。
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
再開発により今まさに姿を消しつつある《沼津市本通防火建築帯》の取り組みや特徴を、写真や建築資料によって視覚化する展示企画です。関係機関に協力頂いて実施した資料調査の成果を一挙に公開します。
《沼津市本通防火建築帯》は都市の不燃化のために計画され、建設工学研究会の設計で昭和20年代の終わりに竣工しました。
商店街に面した公共歩廊の上に「有階アーケード」が覆い被さる空間構成は、建設省-静岡県-沼津市-商店街の協議や構造家・坪井善勝の構造設計によって実現したもので、全国的にも珍しい建築的特徴と言えます。
再開発のための解体工事が進む現在、戦後モダニズム・ムーブメントを表象する防火建築帯の姿や歴史的意義を写真や建築資料から浮かび上がらせ、多くの方に知って頂ける機会となるよう企画しています。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年3月14日(金)〜21日(金)
-
- 開催日補足
- 18日(火)は卒業式のため14:00から開場。
-
- 開催時間
- 10:00〜18:00
-
- 会場
- 静岡文化芸術大学ギャラリー
-
- 住所
- 〒430-8533 浜松市中央区中央2-1-1
-
- 料金
- 入場無料
-
- 問い合わせ先
- 静岡文化芸術大学事務局地域連携室
-
- 電話
- 053-457-6105
-
- 駐車場
- 駐車場はありませんので,公共交通機関でご来場下さい。
-
- 主催者
- 主催:静岡文化芸術大学「沼津市本通防火建築帯に関する建築資料の調査研究」プロジェクトチーム
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。