
開催日:2024年5月18日(土)
会場:菊川文化会館アエル 大ホール
住所:菊川市本所2488-2
駐車場:第1駐車場420台(無料)
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
映画『生きる』上映と、寺田和弘監督と原告遺族として裁判を闘った只野英昭氏が講演
小さないのちが遺した
伝えなくてはいけないこと。
絶対に、忘れてはならないこと。
津波は来ないから…
そう思った方も、一度見て下さい。
なぜわが子が、学校で最期を迎えたのか?
震災後10年にわたって、その答えを探し、撮影し続けてきた、親たちの記録映画です。
上映後は寺田監督と、当時、大川小学校の保護者だった只野英昭氏から生の声を聴かせて頂きます。
大川小学校の津波で壊された壁面に書いてある言葉です。
悲劇の場所でありますが、同時に子ども達や、地域にとっても楽しく、思い出のある場所でした。
たくさんの笑顔が、ここからまた生まれますように…
震災から13年。
悲劇で終わらせないために、一人ひとりが命を守るために。何ができるか、今一度、一緒に考えてみませんか?
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2024年5月18日(土)
-
- 開催時間
- 開場13:30 上映14:00(130分) 講演16:10〜17:00予定
-
- 会場
- 菊川文化会館アエル 大ホール
-
- 住所
- 〒439-0018 菊川市本所2488-2
-
- 料金
- チケット代1000円
未成年•学生•障がい者 無料
※売上の一部は菊川市を通じ「令和6年能登半島地震義援金」に充てられます
-
- 問い合わせ先
- ふじのくに防災士菊川市委員会
-
- 電話
- 090-7307-7127(杉山)
-
- メール
- bousaishikikugawa@gmail.com
-
- 駐車場
- 第1駐車場420台(無料)
-
- チケット発売日
- 2024/03/25
-
- チケット情報
- チケット販売:アエル窓口
又は、ふじのくに防災士菊川市委員会まで
-
- 主催者
- 主催:ふじのくに防災士菊川市委員会
共催:菊川市危機管理課
後援:菊川市教育委員会
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。