
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
江戸時代の人々が親しんだ四季折々の草木花を多彩な浮世絵作品でご紹介
四季折々に咲く花は江戸の人々にとって何よりの娯楽のひとつでした。人々は各地の花の名所へ訪れ、また自宅でも鉢植えなどで園芸を楽しみ、時には着物や小物のデザインに取り込むなど思い思いに季節の草木花に親しんでいました。そんな江戸時代の人々の生活の身近な存在であった草木花を浮世絵でお楽しみいただけます。
写真・動画
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2024年1月23日(火)~3月31日(日)
-
- 開催日補足
- Part1:1月23日(火)~ 2月25日(日)
Part2:2月27日(火)~ 3月31日(日)
-
- 開催時間
- 9:00〜17:00(入館受付は16:30まで)
-
- 会場
- 静岡市東海道広重美術館
-
- 住所
- 〒421-3103 静岡市清水区由比297-1
-
- 料金
- 一般: 520円(410)市内に住む70歳以上は無料 / 大・高校生: 310円(250) / 中・小学生: 130円(100)市内在住もしくは通学する小中学生は子どもカード提示で無料
※()内は20名以上の団体料金
-
- 問い合わせ先
- 静岡市東海道広重美術館
-
- 電話
- 054-375-4454
-
- メール
- info@tokaido-hiroshige.jp
-
- 駐車場
- 無料駐車場 21台
-
- 公共交通
- JR東海道本線「由比」駅下車後 徒歩25分、タクシー5分
-
- 車
- 清水I.C.から、国道1号(静清バイパス)を沼津・富士方面(約20分)
冨士I.C.から、国道1号(静清バイパス)を静岡・清水方面(約25分)
-
- 主催者
- 協力:静岡県立中央図書館
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。