
開催日:通年:月曜日・水曜日・金曜日
会場:静岡市立清水袖師中学校 武道場
住所:静岡市清水区西久保125−1 静岡市立清水袖師中学校 武道場
駐車場:構内に駐車可能
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
貴重な沖縄(琉球)伝承の棒術・釵術・トンファー術など8種の武器術と唯心会空手で心身をリフレッシュ!
琉球古武術を多くの人に体験して頂きたい!そんな思いから期間中、2ヶ月間の無料体験ができます。
琉球古武術は棒・釵・トンファ・ヌンチャク・鎌など8種の沖縄伝承武器を使用する非常にめずらしい武術です。武器術と空手を体系的に合わせて稽古できる道場は、沖縄でも非常に少なくなっています。それぞれ陰陽一体・両輪の関係です。
各武器の使用方法と空手の技は、自分の身を守るためにも役立ちます。自分自身に合うものかどうか、慎重に検討していただきたいため、2ヶ月間の無料体験期間を設けています。
●当会清水支部の無料体験期間は2ヶ月間です。(稽古回数24回)
●高校生以上であれば、男女•国籍は問いません。
●武道やスポーツが未経験の方、初心者の方大歓迎です。
●もちろん空手や他武道等の経験者も大歓迎です。
琉球古武術保存振興会(総本部)は日本古武道振興会、日本古武道協会に加盟し、国内外で開催される 様々な大会に参加するとともに当会主催の各種行事を通じて正しい琉球古武術の保存と振興に努めています。
歴史・各武器などの詳細はホームページにてご確認ください。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 通年:月曜日・水曜日・金曜日
-
- 開催日補足
- ※稽古休み(国民の祝日や振替休日の他、支部で指定する日)
-
- 開催時間
- 19:00~21:00
-
- 会場
- 静岡市立清水袖師中学校 武道場
-
- 住所
- 〒424-0038 静岡市清水区西久保125−1 静岡市立清水袖師中学校 武道場
-
- 料金
- 体験会(2ヶ月間)無料
-
- 問い合わせ先
- 琉球古武術保存振興会 清水支部 事務局
-
- 電話
- 090-9890-7690
-
- メール
- reizanshin-reg@na.commufa.jp
-
- 駐車場
- 構内に駐車可能
-
- 公共交通
- しずてつジャストライン清水厚生病院線「神明前」下車徒歩2分/しずてつジャストライン庵原線「龍雲院前」下車徒歩2分
-
- 車
- 静清バイパス庵原(交差点) から嶺神明通り(県道338号 )に入る。道場まで車で1分。
-
- 主催者
- 琉球古武術保存振興会 清水支部
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。