
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
郷土食や昔の暮らし、遊びを楽しめる
奈良・平安時代の郡役所跡である国指定史跡・志太郡衙跡で、少し昔の暮らしや遊びを体験できるイベントです。毎年春と秋に開催されます。
江戸時代の街道名物「瀬戸の染飯」を再現した黄色いおこわ「染飯」や、家康公が食べて戦に勝利したという伝説にちなんだ藤枝名物の餅「勝草餅」、パン、東洋蘭、メダカなどを販売する特設屋台が立ち並びます。
火おこしや弓矢、昔の遊びが無料で体験できるコーナーに加えて、はにわ作りや裂織体験(有料)、地元中学校吹奏楽部の演奏なども楽しめます。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年3月20日(木・祝)
-
- 開催日補足
- 雨天時は一部中止
-
- 開催時間
- 10:00~14:00
-
- 住所
- 〒426-0078 藤枝市南駿河台1-12
-
- 料金
- 入場無料 ※一部有料イベントあり
-
- 問い合わせ先
- 藤枝市郷土博物館・文学館
-
- 電話
- 054-645-1100
-
- 駐車場
- 近隣の保健センター駐車場、青島北地区交流センター駐車場へ(無料)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。