
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
五穀豊穣を願い農事を踊りで表現する伝統の舞。後半には恒例の餅投げも!
初詣客でにぎわう1月7日に開催。太刀の舞、棒の舞、白鍬、田打ち・牛ほめ、のっとう(祝詞)、鳥追い、そうとめ(早乙女)の七段の舞いが奉納されます。
中でも「牛ほめ」は狂言のような言葉の掛け合いがユーモラス。クライマックスの「そうとめ」は田植えの様子を舞にしたもので、暮らしの中で息づき大切に守り伝えられてきた国記録選択無形民俗文化財です。最後に行われる餅投げで紅色の餅を拾うと破魔矢がもらえます。
※状況により中止・内容変更の場合あり
【祈願】厄除け、開運
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年1月7日(火)
-
- 開催時間
- 行列12:00~、舞12:30~
-
- 会場
- 法多山尊永寺
-
- 住所
- 〒437-0032 静岡県袋井市豊沢2777
-
- 問い合わせ先
- 法多山尊永寺
-
- 電話
- 0538-43-3601
-
- FAX
- 0538-42-8630
-
- 駐車場
- 周辺に民間駐車場あり
※大混雑が予想されますので公共交通機関のご利用を
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。