このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
日本三奇祭のひとつ「帯まつり」の神社で初詣
しばしば氾濫する大井川から土地や人々を守り、子孫繁栄のため建立された社。川越しの安全を守る神、安産の神としても信仰されています。
三が日の参拝者は約10万人が見込まれます。初詣の参拝者は大晦日の23時30分すぎから詰めかけます。
元日、零時から大井神社龍神太鼓が奉納されます。神社青年会による甘酒、お汁粉の販売があるほか、近くの商店では初売りが行われます。
10時から「歳旦祭」が執り行われます。朝には福銭、御神酒を振る舞う予定です(時間予定)。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年1月1日(水・祝)~1月上旬
-
- 会場
- 大井神社
-
- 住所
- 〒427-0025 島田市大井町2316
-
- 問い合わせ先
- 大井神社
-
- 電話
- 0547-35-2228
-
- 駐車場
- 5丁目駐車場(有料)の利用をお願いします ※東へ徒歩約6分
-
- 主催者
- 大井神社
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。