-
- 著者
- 泉 朝雄
-
- 出版元
- 静岡新聞社
-
- 定価(税込価格)
- 1430 円
-
- 発行月
- 2022年03月
-
- ISBN
- 9784783880147
藤澤古實 大正から昭和 途中下車の人生旅
藤澤古實(ふるみ)は、大正~昭和にかけて短歌雑誌「アララギ」の選者を務めたほか、郷里の長野県箕輪町の歌や校歌なども手がけた。著者は師事した藤澤の事績をひたむきに追い続け、「アララギ」創設当時の島木赤彦から藤澤が受け継いだ熱い思いとその苦労を知る。師の歩みを、今を生きる人々に改めてそれを知ってほしい、短歌という日本の心を残したいー。こみ上げる思いを「私見 藤澤古實ノート」としてアララギ同人誌「網手」につづった。2年間にわたる連載をまとめた遺稿集。

バックナンバー
-
もったいない せっかくもらったこの命
(2023年08月)
-
「静岡地域学」事始 静岡県・静岡市・浜松市の特性と課題
(2023年08月)
-
ぼくはカサンブク大将
(2023年05月)
-
富士山のみずおと さとやまのめぐみ
(2022年11月)
-
生き抜け、竹千代
(2022年11月)
-
銀濤の冏(ぎんとうのまど)
(2022年07月)
-
一言坂の戦い 武田信玄、遠州侵攻す
(2021年12月)
-
週刊メイチョウ
(2021年10月)
-
青に魅せられて ラフカディオ・ハーンとその信奉者たち
(2021年04月)
-
小説 咲夜姫
(2021年04月)
-
古今東西 食の感動 覚え書き帖 世界を旅したナオミのとっておきレシピ
(2021年02月)
-
小説ハ・ク・ス・キ・ノ・エ
(2020年11月)
-
造園家 中根金作の軌跡 ―その生涯と遠州新居での景観とまちづくり―
(2020年10月)
-
速効よい子
(2020年06月)
-
花を咲かせる
(2020年06月)
-
ぼくはライオン
(2020年04月)
-
竹千代と禅師・雪斎
(2019年11月)
-
静岡映画ものがたり
(2019年10月)
-
雲の中の家族 どんぐり三人童話集
(2019年01月)
-
風のように
(2018年01月)
-
シリーズ 心の糧 四
(2016年05月)
-
手は知恵を育む -乳幼児期の手の発達
(2015年05月)
-
蒸機讃歌 第一章 春
(2015年05月)
-
霊峰籠山 異聞・木食念仏行者唯念上人外伝
(2015年04月)
-
昭和30年ごろの伊豆と富士山 上田彦次郎ガラス乾板写真
(2015年04月)
-
ほのかな山の香り 第一集
(2015年03月)
-
七彩(なないろ)の至福
(2015年03月)
-
歴史に残す静岡鉄道駿遠線 -日本一の軽便鉄道
(2015年03月)
-
瞑走2 黒水城(カラホト)幻想紀行
(2015年03月)
-
シリーズ 心の糧 三
(2015年03月)
印刷する