
開催日:2020年1月18日(土)
会場:浜松市鴨江アートセンター
住所:浜松市中央区鴨江町一番地
駐車場:近隣の有料パーキングをご利用ください。栄町パーキングをご利用の方には100円引きサービスあり。
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
焙烙を使って「焙じ茶」をつくります!
寒い冬にほっとあたたまる焙じ茶。今回のワークショップでは、胡麻や豆などを煎る土鍋の一種の「焙烙(ほうろく)」を使って、緑茶の茶葉から「焙じ茶」をつくります。種類や効果、おいしい淹れ方などのお話を伺いながら、香ばしいかおりを楽しみましょう。愛知県新城市で有機栽培の緑茶・紅茶を栽培している「鈴木製茶」の三代目であり、日本茶インストラクターの鈴木克也さんがファシリテーターです。
食べること、育てること、つくること、その周辺にあるさまざまなことを本質的に掘り下げてつなぎ直し、人間の存在にかかせない食文化の新しい価値を見出すことを目的に開催するワークショップシリーズ。朝市「かもえのあさいち」と同時開催。
<ファシリテータープロフィール>
■鈴木克也
地元高校卒業後、静岡県の茶業試験場で2年間。その後、京都宇治の茶問屋で修行。煎茶、抹茶のブレンドと流通を学ぶ。2011年より鈴木製茶の3代目として無農薬、無化学肥料で有機栽培の茶の栽培・製造・販売。平成26年度紅茶プロジェクト・農林水産省経営局長賞。日本茶インストラクター。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2020年1月18日(土)
-
- 開催日補足
- 参加費:500円
定員:20名(先着順)
対象:中学生以上
-
- 開催時間
- 10:00~12:00
-
- 会場
- 浜松市鴨江アートセンター
-
- 住所
- 〒432-8024 静岡県浜松市中央区鴨江町一番地
-
- 料金
- 定員 20名(先着順)
参加費 500円
-
- 問い合わせ先
- 浜松市鴨江アートセンター
-
- 電話
- 053-458-5360
-
- メール
- k.a.c@kamoeartcenter.org
-
- 駐車場
- 近隣の有料パーキングをご利用ください。栄町パーキングをご利用の方には100円引きサービスあり。
-
- 公共交通
- 徒歩:JR浜松駅より徒歩15分。
バス:浜松駅バスターミナル3番乗り場から約10分
9番 鴨江・医療センター行き
9-22番 鴨江・教育センター・大平台行き
鴨江アートセンターバス停 下車
-
- 主催者
- 主催:浜松市鴨江アートセンター(指定管理者:浜松創造都市協議会/東海ビル管理グループ)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。