
開催日:2020年2月15日(土)
会場:浜松市鴨江アートセンター
住所:浜松市中央区鴨江町一番地
駐車場:近隣の有料パーキングをご利用ください。栄町パーキングをご利用の方には100円引きサービスあり。
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
未来の浜松を想像してみませんか?
AIや再生医療、遺伝子編集といったテクノロジーの進歩が急速に進む昨今、これらの技術が我々の生活に身近になってきました。この先我々が選択する未来はユートピア(理想郷)となるのか、はたまたディストピア(暗黒郷)となっていくのか。今回は、バイオテクノロジーを活用した芸術表現であり、アート領域の一つとして注目されている「バイオアート」の作品をいくつか紹介しながら、それらの作品を通して、未来の浜松を想像してみます。
竹村真人/ウエヤマトモコ
竹村真人/2012年よりファブラボ浜松 TAKE-SPACEを運営。デジタルファブリケーション技術の民主化を目的とした世界ファブラボネットワークに所属。2017年よりバイオテクノロジーの民主化に興味を持ち、現在はHackteria Network、Global Community Bioなどのコミュニティに属してバイオテクノロジーの健全な民主化を模索している。
ウエヤマトモコ/音と人・ミミ島 代表。2003年情報科学芸術大学院大学(IAMAS)メディア表現研究課修了。世の中に潜んでいる音と人の関係を探求し、作品制作やワークショップ、音声録音・制作を行う。近年の作品や録音に『カンショウのすすめ』(2019/Sound Design Factory in Hamamatsu 2019)、『私ちゃん』(2000/Ars Electronica)、ヴェルナー・ペンツェル+茂木綾子監督『幸福は日々の中に』(2016)、池田泰教監督『3 Portraits &June Night』(2012)がある。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2020年2月15日(土)
-
- 開催時間
- 18:00〜20:00
-
- 会場
- 浜松市鴨江アートセンター
-
- 住所
- 〒432-8024 静岡県浜松市中央区鴨江町一番地
-
- 料金
- 無料
-
- 問い合わせ先
- 浜松市鴨江アートセンター
-
- 電話
- 053-458-5360
-
- メール
- k.a.c@kamoeartcenter.org
-
- 駐車場
- 近隣の有料パーキングをご利用ください。栄町パーキングをご利用の方には100円引きサービスあり。
-
- 公共交通
- 浜松駅バスターミナル3番乗り場から約10分
9番 鴨江・医療センター行き
9-22番 鴨江・教育センター・大平台行き
鴨江アートセンターバス停 下車
-
- 主催者
- 主催:浜松市鴨江アートセンター(指定管理者:浜松創造都市協議会・東海ビル管理グループ)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。