
TEL: 054-354-2273 (静岡市都市計画事務所)
住所: 静岡県静岡市清水区三保3562
駐車場: なし
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
旧三保駅の跡地にできた機関車のある公園
豊かな緑が残り、市民の憩いの場として親しまれている三保ふれあい広場は、1984年まで清水区を走っていた旧国鉄清水港線の終点・三保駅の跡地に作られました。現在は、公園として整備され、実際に清水港線を走っていた小型ディーゼル機関車とアルミナタンク車が展示されています。三保駅のプラットホームも一部残っており、当時を偲ぶことができます。
春には桜が咲き、2つある津波避難タワーからは富士山や工場夜景などが眺められます。
【設備情報】
・多目的トイレ
・ベンチ
・水遊び場
・芝生広場
・屋根のある場所
・児童用遊具
対象年齢/幼児・小学生~大人
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 三保ふれあい広場(旧三保駅)
-
- 住所
- 〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保3562
-
- 電話
- 054-354-2273 (静岡市都市計画事務所)
-
- 車
- 東名清水I.Cより約25分
-
- 駐車場
- なし
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2021年8月31日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。