
TEL: 0558-72-5282
住所: 静岡県伊豆市修善寺925
駐車場: なし(小山駐車場の3時間サービス券あり)
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
鎌倉2代将軍源頼家が入浴したという伝統の名湯。昔ながらの修善寺温泉の情緒溢れる外湯をお楽しみください。
伊豆最古の温泉場として栄えてきた修善寺には、かつて河原沿いに7つの外湯があり、それぞれが浴客で賑わっていました。しかし昭和20年代には「独鈷の湯」だけとなり、往時を偲ばせるのみとなってしまいました。そこで再びお客様に外湯めぐりをしてもらい、大いに温泉を楽しんでいただこうと、高さ12mの仰空楼(望楼)を併設する外湯「筥湯(はこゆ)」がオープンしました。「筥湯」とはその昔、鎌倉幕府2代将軍源頼家が入浴していたという伝説の温泉です。(檜造り)
今流行りの日帰り入浴施設とは異なり、内風呂のみで、檜の湯船の内湯で極めてシンプルですが、溢れる温泉に檜の香りがいっぱいです。晴れた日には、天窓から光のシャワーがキラキラと降り注ぎます。ゆったり、のんびりと温泉情緒をお楽しみください。
<泉質>
アルカリ性単純温泉
<効能>
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、痔疾、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進、病後回復期
<お風呂の種類と数>
内風呂(男女各1)
<おすすめポイント>
檜造りの内風呂で昔ながらの温泉風情を楽しめる、ノスタルジックロマン溢れる外湯です。高さ12mの仰空楼(望楼)を併設していますので、風景を眺めたり、湯上りに涼むこともできます。温泉街の名所をめぐり、散策の途中でひと風呂浴びてはいかがでしょうか。
<源泉の温度>61.2度
<お風呂の温度>42度
<温泉の色>透明
<設備情報>
■タオル(販売) ■子連れでの入浴可能
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 筥湯(はこゆ)
-
- 住所
- 〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺925
-
- 電話
- 0558-72-5282
-
- 営業時間
- 12:00~21:00 ※札止め20:30
-
- 休業日
- なし(臨時休業あり)
-
- 料金
- 一般(小学生以上)350円、旅館組合加盟旅館宿泊者150円
-
- 交通機関
- 伊豆箱根鉄道修善寺駅より東海バス・伊豆箱根バス修善寺温泉行き約8分、終点下車、徒歩約3分
-
- 車
- 東名沼津I.Cより伊豆縦貫道(有料)、修善寺道路(有料)経由で約30分
-
- 駐車場
- なし(小山駐車場の3時間サービス券あり)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2022年3月25日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。