
TEL: 055-946-6900(三島観光案内所)
住所: 静岡県三島市山中新田
駐車場: あり(9:00~17:00)
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
約460年前に築かれた、美しい障子堀が残る山城
今から約460年前の永禄年間、後北条氏三代目当主・北条氏康の時代に、小田原城を守るための重要な拠点として築かれた山城です。当時の遺構がそのまま復元されている中世の山城跡は全国的にも珍しく、北条流築城術の粋を集めた障子堀は、城郭愛好家なら一度は目にしたいと願う貴重な遺構です。
山城における防御の要は、堀と土塁、そして水の配置にあります。この城跡では、それらが良好な状態で保存されており、空堀、水堀、用水池、井戸などから、築城における水への細やかな配慮を窺い知ることができます。天守閣や石垣といった象徴的な建造物はありませんが、7万5千平方メートルを超える整備された範囲内では、ワッフルのような独特の形状を持つ障子堀を間近に見学でき、中世の土の城が持つダイナミックな雰囲気を肌で感じることができます。
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 山中城跡公園
-
- 住所
- 〒411-0011 静岡県三島市山中新田
-
- 電話
- 055-946-6900(三島観光案内所)
-
- 駐車場
- あり(9:00~17:00)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2024年5月15日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。