
TEL: 055-983-2672 (三島市教育委員会文化振興課)
住所: 静岡県三島市広小路町
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
江戸時代、三島の宿場に時を告げていた「時の鐘」がある神社
その昔、源兵衛川の川沿いに三石(みついし)という巨石があり、その上に社殿を建て稲荷社を祀ったものが、三石神社です。豊受姫大神(とようけひめのおおみかみ)が祀られていて大中島町の氏神です。境内にある鐘は「時の鐘」と言われ、江戸時代に三島の宿場に時刻を知らせるために鳴らされていました。第2次世界大戦時に供出されましたが、平和の鐘として昭和25年に復興しています。毎年、大晦日には除夜祭が行われています。
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 三石神社
-
- 住所
- 〒411-0856 静岡県三島市広小路町
-
- 電話
- 055-983-2672 (三島市教育委員会文化振興課)
-
- 定休日
- ※お問い合わせは、市役所勤務日のみ受付
-
- 交通機関
- 伊豆箱根鉄道三島広小路駅下車、徒歩約1分
-
- 車
- 東名沼津I.Cよりバイパス経由で約20分
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2009年11月30日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。