
TEL: 055-976-3088
住所: 静岡県三島市大宮町2-5-17
駐車場: なし ※三嶋大社駐車場が便利(200円/時間)
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
かつて、関東一円に影響を与えた暦や版木を三嶋暦の会が案内します。
仮名版暦としては日本最古と言われる三嶋暦を代々製造、販売していた河合家の家屋(安政年間築、国の登録有形文化財、三島市大宮町)が2005年4月29日、「三嶋暦師(こよみし)の館」としてオープン。館内では三嶋暦をはじめ、暦を印刷した版木や関連資料など約30点を展示し、暦を刷る体験講座も開きます。ボランティア「三嶋暦の会」が河合家の歴史や三嶋暦・三島茶碗など説明します。三嶋大社総門から約350メートル続く「金谷小路」をたどった先にあります。
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 三嶋暦師の館
-
- 住所
- 〒411-0035 静岡県三島市大宮町2-5-17
-
- 電話
- 055-976-3088
-
- 開館時間
- 9:30~16:30
-
- 休館日
- 月曜日
-
- 料金
- 無料
※企画展などで材料費として実費をいただくことがあります。また、20名以上でご来館の場合は事前にご連絡ください。
-
- 交通機関
- JR三島駅南口から徒歩約20分
-
- 車
- 東名沼津I.Cより三嶋大社まで約20分、三嶋大社駐車場より徒歩約5分
-
- 駐車場
- なし ※三嶋大社駐車場が便利(200円/時間)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2021年5月6日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。