
TEL: 055-948-1461(伊豆の国市教育委員会)
住所: 静岡県伊豆の国市三福675
駐車場: あり ※三福公民館を使用
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
我国最古級の土器が出土した縄文時代の大集落跡
熊野神社と三福公民館を含めて、東側の田畑・住宅地一帯の約16000平方メートルが遺跡で、古くから、三福遺跡の名で知られ、広く学会に紹介されています。昭和54年、58年、平成3年、9年に発掘調査をしています。その結果、縄文時代草創期後半(約10000年前)の土器を始め、同時代中期後半(約4500から4000年前)の住居址、平安時代末期から鎌倉時代初頭(約800年前)の建物址や河川址などが発見されています。
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 仲道A遺跡
-
- 住所
- 〒410-2321 静岡県伊豆の国市三福675
-
- 電話
- 055-948-1461(伊豆の国市教育委員会)
-
- 交通機関
- 伊豆箱根鉄道田京駅より徒歩約15分
-
- 駐車場
- あり ※三福公民館を使用
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2008年7月29日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。