TEL: 0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
住所: 静岡県伊豆市修善寺
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
修禅寺38世が桂谷八十八ヶ所として弘法大師の像と札所本尊の梵字、名号を刻んだ石碑を建立。四国霊場と同じご利益があるという。
修善寺は弘法大師の開基であり、その大師ゆかりの広域な四国霊場を何日もかけて廻らなくとも、手軽に同じご利益があるとして年ごとに人気も高まっています。毎年、11月7日から9日には延べ1200人程の巡礼者が集まり、温泉街や周辺の山道を僧侶が先導して全長28キロメートルを皆で歩きます。修善寺の秋の風物詩です。
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 桂谷八十八ヶ所札所
-
- 住所
- 〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺
-
- 電話
- 0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
-
- 交通機関
- 伊豆箱根鉄道修善寺駅からバス約8分「修善寺温泉行駅」下車
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2008年3月6日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。