TEL: 0558-22-1531(下田市観光協会)
住所: 静岡県下田市吉佐美
駐車場: なし
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
山を対象にまつったとみられる古墳時代の祭祀遺跡で、鏡、土器祭具などが発見されています
洗田遺跡は、大和の三輪山に似た三倉山を対象として営まれた祭祀遺跡で、三倉山を正面に拝する小丘陵上にあります。その時期は5世紀-6世紀と推定されています。下田市内5ケ所の祭祀遺跡のうち、他の4ケ所が海や海島を対象としたと考えられるのに対して、この洗田遺跡は山頂に降臨する神を祭りの対象としている点から、他の遺跡とは異った性格を有しています。出土遺物から考えても賀茂地域において最大規模の祭祀遺跡です。全国的にも知られ、その学術的価値は極めて高いといわれます。市指定史跡。
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 洗田遺跡
-
- 住所
- 〒415-0028 静岡県下田市吉佐美
-
- 電話
- 0558-22-1531(下田市観光協会)
-
- 駐車場
- なし
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2007年11月22日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。