イベント
見頃/2024年4月中旬ごろ
※イベントは終了しましたこのコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
樹齢800年超 藤色のカーテン鮮やか
「熊野(ゆや)の長藤」として知られる樹齢800年を超えるフジが行興寺の境内にあります。東海一の美女とうたわれた熊野御前が平安末期に手植えしたと伝えられ、国と県の天然記念物に指定されています。
例年、4月中旬ごろに見頃を迎え、藤棚から長さ1.5メートルにも達する紫の花房を垂らします。境内にはほかにも十数本の長藤があり、花の香りに包まれます。
この情報は、現在のものです。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
★ご覧の皆さまへお願い!
記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。