イベント

投稿 [体験&教室] 沼津市
体験!科学実験2023inぬまづ 第11回大会

2023年9月24日(日)

※イベントは終了しました
  • 本格的なシャボン玉ショー。シャボン玉の不思議な現象を科学で説明します。

    本格的なシャボン玉ショー。シャボン玉の不思議な現象を科学で説明します。

  • アカハライモリを観察し、その生態を知ると、とてもかわいくなります。

    アカハライモリを観察し、その生態を知ると、とてもかわいくなります。

  • ゴム動力カーを作って、広い会場でレースをしよう!

    ゴム動力カーを作って、広い会場でレースをしよう!

  • 大人気のスライム。イクラも作れるよ。

    大人気のスライム。イクラも作れるよ。

  • 葉脈標本の栞を作ろう!葉脈標本の自由研究を発表します。

    葉脈標本の栞を作ろう!葉脈標本の自由研究を発表します。

  • なんとペットボトルで顕微鏡が出来ちゃうんです。

    なんとペットボトルで顕微鏡が出来ちゃうんです。

  • なぜ描いた絵が泳ぎだすの?

    なぜ描いた絵が泳ぎだすの?

  • 不思議な錯視(目の錯覚)を楽しもう!錯視工作もあるよ。

    不思議な錯視(目の錯覚)を楽しもう!錯視工作もあるよ。

  • 様々な科学実験を体験する「体験する科学実験」のブース。

    様々な科学実験を体験する「体験する科学実験」のブース。

おもしろく不思議な科学実験を体験できます。みんなで疑問を解決するって楽しい!

科学実験、科学工作の体験ブースが23あります。全て無料!子どもだけでなく大人も楽しめる内容です。工作は万華鏡、葉脈標本の栞、ペットボトルで作る顕微鏡、プラバンで昆虫のキーホルダー、ゴム動力カー、ハーバリウム、芳香剤、金メダルなど。体験は驚きの生物たち、水中シャボン玉、泳ぐ絵、火山噴火実験、見えない放射線を見る、人工イクラ、スライム、不思議な錯視体験、雲のヒミツ、メビウスの輪など。そして不思議なシャボン玉ショーであっと驚く技を披露し、科学で解説します。

高等学校の化学部と教員によって始められた体験活動は参加する高校の数が増え、一般の科学愛好家、企業の元技術者グループ、教員グループ、科学ボランティア団体、大学の研究室その他の団体が加わった規模の大きなものになりました。会場運営には高校生のボランティアも参加し、幅広い年代の方々と交流していただける場になっております。今回も物理、化学、生物、地学、環境、サイエンスプチトーク、サイエンスショーと広い分野の23のブースで科学の不思議さ、面白さをお楽しみください。

    • 開催日
      2023年9月24日(日)
    • 開催時間
      8:00〜15:30
    • 会場
      プラサヴェルデ(キラメッセ沼津)多目的ホールNO.1
    • 住所
      〒410-0801 沼津市大手町1-4
    • 料金
      入場無料
    • 問い合わせ先
      加藤学園高等学校 体験!科学実験実行委員会 090-8134-4526 海野徑(うんのわたる)
    • 電話
      054-561-3355
    • メール
      unno@tokai.or.jp
    • 駐車場
      プラサヴェルデの駐車料金を半額処理いたします。
    • 公共交通機関
      JR沼津駅から徒歩3分
    • 主催者
      主催:体験!科学実験実行委員会  後援:沼津市教育委員会 静岡新聞社・静岡放送 他
    • 外部サイト

この情報は、現在のものです。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。

★ご覧の皆さまへお願い!
記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。

友達に教える

イベントアクセスランキング

観光スポットランキング

instagram
shizushin_ats
instagram

イベント投稿へのご案内

無料でイベント情報を掲載できます!
本ページと静岡新聞紙面で
イベントを紹介しませんか?
コンサート、体験教室、マルシェ、フリーマーケットなど、様々なイベント情報を無料で掲載できます。