2025.08.29

DJ Roniの 海 Roniプロジェクト 鈴与Presents 清水港ポートアバウト

毎月第4週は「鈴与Presents 清水港ポートアバウト」のコーナー、清水の海に深くかかわる、鈴与株式会社の協力のもと、清水港に関連する仕事や、
そこで働く人、清水港の環境問題などにスポットを当てています。

今回は、「なぜ清水港に大型客船が増えたのか?」をテーマに、清水港客船誘致委員会の藤谷玲子さんにお話を伺いました。

清水港に寄港する大型客船の数が増えています。1年間で100隻を超える船が寄港しています。 清水港は、湾の波が穏やか、日本に寄港する海外の客船のルートのスケジュールに合うなどの地理的に寄港しやすいそうです。2013年に富士山が世界文化遺産に登録されたことも大きな理由です。「清水港客船誘致委員会」は、1990年(平成2年)に「クイーンエリザベス」が初めて清水港に寄港したことをきっかけに作られました。

委員会としては、海外の船会社へ出向いて、清水港周辺のPR活動、歓迎事業つまり初寄港歓迎セレモニーや、出航の際の演出などをおこなっています。

清水港に初めて寄港する客船や、珍しい客船もあります。
初入港の客船は、10月13日「シルバームーン」、10月20日「飛鳥Ⅲ」。9月3日は日本で建造された最大の客船「ダイヤモンド・プリンセス」が入港します。

清水港客船誘致委員会のHPやインスタグラムでスケジュールなども公開してますので是非フォローしてくださいね。

海roni0829.jpeg

ダイヤモンドプリンセス.jpg

△ダイヤモンド・プリンセス

セレブリティミレニアム.jpg

△セレブリティ・ミレニアム の清水港入港時の写真

<8・9月 清水港の寄港スケジュール>

8月31日(日)セレブリティ・ミレニアム

9月3日(水)ダイヤモンド・プリンセス

9月11日(木) ノルウェージャン・スピリット

9月12日(金) セレブリティ・ミレニアム

9月14日(日) ノルウェージャン・スピリット

(この予定は、令和7年7月30日現在の岸壁の予約状況です。天候等の諸事情により変更もあります。ご了承ください。)

清水港客船誘致委員会のHPはこちら