2025.01.10

「DJRoniのROUNDABOUT」清水港ポートアバウト12月27日放送リポート

清水の海に深くかかわる、鈴与株式会社の協力のもと、清水港にまつわるお仕事や、働く人、環境問題などにスポットを当てて、毎月第4週にお送りしている『清水港ポートアバウト』のコーナー。

12月27日には、「富士山清水港クルーズ」の船長を務めていらっしゃる、生井澤 春斗さんにお話を伺いました。実は、昨年6月に開催した清水のドリームプラザを会場に開催した「SBSラジオナツイチフェス」での「クルーズ企画」も、生井澤さんが操船されていました。

富士山清水みなとクルーズ イメージ写真.png

△富士山清水港クルーズ

「富士山清水港クルーズ」の生井澤船長おすすめポイント!


1.富士山
冬には晴天も多く、空気も澄んでいるため透き通った富士山を見ることができます。特におすすめのタイミングは、日の出と日没の時間帯です。朝陽や夕焼けによって富士山がピンク色に染まる「紅富士」が見られ、まるで絵画の中に入り込んだかのような感覚に染まります。

20211225-IMG_3778.jpg

△紅富士

2. 貿易・大型客船
運が良ければ、寄港していた大型客船の出航のお見送りができたり、コンテナを積み下ろしする大型クレーンを間近で見ることもでき、そのダイナミックさにはとても圧巻されます。

20240317-IMG_5308.jpg豪華客船3.JPG

△豪華客船

3. イルカ
5頭のミナミバンドウイルカが清水港内に4年程棲みついていて、運が良ければ、遊覧中に見ることができます。船と一緒に並走してくれたり、間近でジャンプしてくれたり、とても人懐っこいイルカさん達が出迎えてくれます。

イルカ.jpgIMG_6372.JPG

△イルカ

年始の「富士山清水港クルーズ」のイベントクルーズ「冬の清水港花火ナイトクルーズ」
日本夜景遺産にも登録された清水港の夜景と船上から眺める打ち上げ花火をぜひお楽しみください。開催は1月11日~13日の3日間です。詳しくは「富士山清水港クルーズ」のHPへ。

20240108-IMG_8922.jpg