メニュー

検索

ブログ記事一覧

2016年5月30日 11:17

今回のテーマ

<2016年5月29日>テーマ:熊本出身の歌手を特集しました。

熊本で発生した地震で、多くの人が避難生活などを強いられています。応援の思いを込め熊本出身の歌手を特集しました。地元の地名などを芸名に取り入れた歌手や、元気溢れる歌唱スタイルで生まれたヒット曲などをご紹介しました。

1 ・ 「いっぽんどっこの唄」 / 水前寺 清子 (1966年・昭和41年)

2 ・ 「津軽海峡・冬景色」 / 石川 さゆり (1977年・昭和52年)

3 ・ 「なみだ恋」 / 八代 亜紀 (1973年・昭和48年)

4 ・ 「わたし祈ってます」 / 敏いとうとハッピー&ブルー (1974年・昭和49年)

5 ・ 「逢わずに愛して」 / 内山田洋とクールファイブ (1969年・昭和44年)

6 ・ 「じゅうくはたち」 / なかの 綾 (2016年・平成28年)

2016年5月30日 11:11

今回のテーマ

<2016年5月22日>テーマ:50周年を迎えた歌手パート2

半世紀に渡って活動を続けているベテラン歌手を、2回続けて特集しました。3人のアーティストのデビュー曲とともに、イメージを変えて新たな曲調に挑戦し、大ヒットとなった作品などをご紹介しました。

1 ・ 「バラが咲いた」 / マイク 眞木 (1966年・昭和41年)

2 ・ 「気楽に行こう」 / マイク 眞木 (1971年・昭和46年)

3 ・ 「こまっちゃうナ」 / 山本 リンダ (1966年・昭和41年)

4 ・ 「どうにもとまらない」 / 山本 リンダ (1976年・昭和51年)

5 ・ 「想い出の渚」 / ザ・ワイルドワンズ (1966年・昭和41年)

6 ・ 「ユア・ベイビー」 / ザ・ワイルドワンズ (1966年・昭和41年)

2016年5月30日 10:48

今回のテーマ

<2016年5月15日>テーマ:50周年を迎えた歌手パート1

半世紀に渡って活動を続けているベテラン歌手を、2回続けて特集しました。3人のアーティストのデビュー曲とともに、イメージを変えて新たな曲調に挑戦し、大ヒットとなった作品などをご紹介しました。

1 ・ 「いつまでも いつまでも」 / ザ・サベージ (1966年・昭和41年)

2 ・ 「SHADOW CITY」 / 寺尾 聰 (1980年・昭和55年)

3 ・ 「誰も誰も知らない」 / 加藤 登紀子 (1966年・昭和41年)

4 ・ 「百万本のバラ」 / 加藤 登紀子 (1987年・昭和62年)

5 ・ 「女のためいき」 / 森 進一 (1966年・昭和41年)

6 ・ 「襟裳岬」 / 森 進一 (1974年・昭和49年)

2016年5月25日 16:47

今回のテーマ

<2016年5月8日>テーマ:ふるさとを想う歌を特集しました。

異動や入社など、新しい生活でふるさとを離れた人たちに贈る特集です。慣れない暮らしに疲れた心の癒しや遠くに住む家族への励まし、そして生まれ故郷への郷愁など、心の支えとなるふるさとの魅力を歌でクローズアップしました。

1 ・ 「案山子」 / さだ まさし (1977年・昭和52年)

2 ・ 「思えば遠くに来たもんだ」 / 武田 鉄也 (1978年・昭和53年)

3 ・ 「風」 / はしだのりひことシューベルツ (1969年・昭和44年)

4 ・ 「津軽のふるさと」 / 美空 ひばり (1953年・昭和28年)

5 ・ 「ふるさと」 / 五木 ひろし (1973年・昭和48年)

6 ・ 「ホームにて」 / 中島 みゆき (1977年・昭和52年)

2016年5月25日 16:20

今回のテーマ

<2016年5月1日>テーマ:作詞家・阿木耀子と6人の作曲家

5月生まれの作詞家、阿木耀子さんを特集しました。夫の宇崎竜堂さんとの作品だけでなく、様々な作曲家と数々のヒット曲を生み出しています。作詞だけでなく、俳優やプロデューサーとしても多彩な活躍を続ける阿木さんの代表作を、6人の作曲家とのコラボからセレクトしました。

1 ・ 「DESIRE」 / 中森 明菜 (1986年・昭和61年)

2 ・ 「ハリウッドスキャンダル」 / 郷 ひろみ (1978年・昭和53年)

3 ・ 「微笑返し」 / キャンディーズ (1978年・昭和53年)

4 ・ 「魅せられて」 / ジュディ オング (1986年・昭和61年)

5 ・ 「夢一夜」 / 南 こうせつ (1978年・昭和53年)

6 ・ 「横須賀ストーリー」 / 山口 百恵 (1976年・昭和51年)

2016年5月25日 15:57

今回のテーマ

<2016年4月24日>テーマ:村田 和人追悼特集

精力的なライブ活動を行っていた村田和人さんが、今年2月に病気で亡くなりました。リクエストにお応えして村田さんの特集を組み、デビュー曲を始め、アーティストに提供した楽曲などお送りしました。

1 ・ 「電話しても」 / 村田 和人 (1982年・昭和57年)

2 ・ 「一本の音楽」 / 村田 和人 (1983年・昭和58年)

3 ・ 「Summer Vacation」 / 川島 なお美 (1983年・昭和58年)

4 ・ 「My DEAR」 / 光GENJI (1989年・平成元年)

5 ・ 「SKY LOVE」 / 村田 和人 (1988年・昭和63年)

2016年5月25日 15:44

今回のテーマ

<2016年4月17日>テーマ:旅へ誘う歌を特集しました。

北海道新幹線も開業し、春本番の季節がやってきました。旅行には最適の季節を迎え、旅へ誘う曲を特集しました。特に今回は、鉄道や車、飛行機などテレビ番組やCMなどで注目されたヒット曲をお送りしました。

1 ・ 「ケンとメリー~愛と風のように~」 / BUZZ (1972年・昭和47年)

2 ・ 「アテンションプリーズ」 / ザ・バーズ (1970年・昭和45年)

3 ・ 「アメリカンフィーリング」 / サーカス (1979年・昭和54年)

4 ・ 「風色ろまんす」 / 伊藤 敏博 (1986年・昭和61年)

5 ・ 「花咲く旅路」 / 原 由子 (1991年・平成2年)

6 ・ 「道標ない旅」 / 永井 龍雲 (1979年・昭和54年)

2016年4月10日 21:30

今回のテーマ

〈 2016年4月10日放送 〉テーマ:村下孝蔵さんの特集でお送りしました

1999年に亡くなった村下孝蔵さんの特集です。未だに その急逝が惜しまれ、ファンからのリクエストが絶えませんし、パーソナリティーの半田健人も大好きなアーティストでもある村下孝蔵さんの名曲の中から、「初恋」「踊り子」をはじめ、村下さんがとても好きだったという「ロマンスカー」などをお送りしました。

1 ・ 「春雨」 / 村下 孝蔵 (1981年・昭和56年)

2 ・ 「ゆうこ」 / 村下 孝蔵 (1982年・昭和57年)

3 ・ 「踊り子」 / 村下 孝蔵 (1983年・昭和58年)

4 ・ 「夢の跡」 / 村下 孝蔵 (1982年・昭和57年)

5 ・ 「陽だまり」 / 村下 孝蔵 (1987年・昭和62年)

6 ・ 「ロマンスカー」 / 村下 孝蔵 (1992年・平成4年)

7 ・ 「初恋」 / 村下 孝蔵 (1983年・昭和58年)

2016年4月 3日 21:30

今回のテーマ

〈 2016年4月3日放送 〉テーマ:「高橋真梨子さんの作品特集」でお送りしました

1972年にペドロ&カプリシャスの2代目ヴォーカリストとしてデビューして以来、その確かな歌唱力で確固たる地位を築いている高橋真梨子さん。その高橋真梨子さんのソロ・デビュー曲をはじめ、ファンの間で人気の名曲を集めました。

1 ・ 「あなたの空を翔びたい」 / 高橋 真梨子 (1978年・昭和53年)

2 ・ 「for you・・・」 / 高橋 真梨子 (1982年・昭和57年)

3 ・ 「桃色吐息」 / 高橋 真梨子 (1984年・昭和59年)

4 ・ 「はがゆい唇」 / 高橋 真梨子 (1992年・平成4年)

5 ・ 「ごめんね・・・」 / 高橋 真梨子 (1996年・平成8年)

6 ・ 「遥かな人へ」 / 高橋 真梨子 (1994年・平成6年)

2016年3月27日 21:30

今回のテーマ

< 2016年3月27日放送分 >「お酒をテーマにした曲特集」でお送りしました。

1・ 「メモリーグラス」 / 堀江 淳 (1981年・昭和56年)

2・ 「舟唄」 / 八代亜紀 (1979年・昭和54年)

3・ 「紅とんぼ」 / ちあきなおみ (1988年・昭和63年)

4・ 「ブランデーグラス」 / 石原裕次郎 (1977年・昭和52年)

5・ 「二人でお酒を」 / 梓みちよ (1974年・昭和49年)

6・ 「酒と泪と男と女」 / 河島英五 (1975年・昭和50年)