
ROUTE静岡県の日本一を巡るコース
静岡県はお茶だけではありません!
なんと、静岡県の日本一の総数は270個以上!
あなたの知らない静岡県を再発見してみてはいかがでしょうか?
-
9:30~
-
これぞ日本の原風景。
語呂合わせで「ヤクナシ」と言われ、全長897.4m!朝ドラや時代劇の撮影場所としても知られます。
風が強いと渡りきるのも大変なほどで、世界一長い木造歩道橋としてギネスに認定!
のどかな景色を眺めながら、ゆったりと。
しかし橋は木造のため、ギシギシし、スリルも味わえます。
下を流れる川は有名な「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」の大井川。
車で約40分
(国道473号経由 約17キロ)
-
11:00~
-
静岡県民なら一度は経験するべし。
静岡県といったら、やはり「お茶」!特に、見渡す限り茶畑の牧之原は一大生産地です。ぜひ、日本一の茶どころで茶摘みを体験!子どもでも簡単に摘み取れます。
衣裳をレンタルすれば気分はすっかり茶娘。(事前予約)
車で約20分
(東名高速道路経由)
-
<3>ランチ
11:50~
-
東海の名城と謳われた掛川城の城下町で、それぞれ異なるジャンルのお店をご紹介!
今日の気分でチョイスしてください。- 広島流お好み焼 安芸
-
出来立てアツアツのお好み焼きを召し上がれ。
毎日でも食べたくなるような、なるべく余分な油を使わないヘルシーな本格広島お好み焼はいかが。
鉄板焼メニューも充実のお店です!
- KIMIKURA CAFE(きみくらカフェ)
-
カジュアルに日本茶を楽しめるお茶専門カフェでまったりランチ。
木の香りと温もりが感じられる店内で、ココロもカラダも喜ぶヘルシーなプレートランチが味わえます。
- CAFE FRAIS(カフェフレイス)
-
ピッツァやパスタがおすすめ!
東名掛川I.Cより約3分!地元農家の新鮮なフルーツやお茶を使ったかき氷、食材にこだわった食事が楽しめます。
車で約10分
-
13:30~
-
百聞は一見にしかず、100年の歴史、ここにあり。
静岡県はピアノの出荷量・出荷額日本一!
国産ピアノ、全国シェアはほぼ100%を誇るほど!全国各地のピアノは静岡産!これってすごい!子どもの時から身近にあったピアノですが、どのように作られているか知っていますか?こちらではグランドピアノの製造工程の見学ができ、実際にピアノに触れて楽しむことができます。※要予約
車で約10分
(約4キロ)
-
15:10~
-
- 住所
- 掛川市下俣751-1
- TEL
- 0537-23-6122
- 定休日
- 月曜日(祝日・振替休日の場合も休館)、夏季(8月中旬)、年末年始(12月中旬~1月中旬)、展示替えのための臨時休館
※資生堂企業資料館は月~木曜日、8月中旬、年末年始が休館
- \ ワンポイント! /
- 資生堂デザインのポストカードやハンカチなど、ここだけの限定お土産は要チェック!
行けばわかる。あなたの歴史も詰まってます。
アートハウスは屋内外の作品はもちろん、スタイリッシュな建物が印象的。
企業資料館では、歴代の広告ポスターや商品、時代を彩ったテレビコマーシャルなど
見ごたえたっぷりで時間を忘れてしまうほどです。
こんな時代もあったなぁ、なんて思い出話が止まりません。
内容が充実しているのにどちらも無料で楽しめるなんて、これまた嬉しい!
車で約40分
(県道38・247号経由 約18キロ)
-
17:00~
-
天然温泉で1日を振り返る。
旅のラストは、日頃の疲れを癒してくれる温泉で心も身体もリフレッシュ。
実は、静岡県は温泉宿(旅館)の数が日本一!本当は泊まりたいところだけど…次の旅行のお楽しみにして今回の旅を締めくくろう。