
TEL: 0550-87-3965 (駒門風穴保存会)
住所: 静岡県御殿場市駒門69
駐車場: 20台(無料)
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
1万年前の富士山噴火によってできた洞窟
国天然記念物指定の駒門風穴(こまかどかざあな)は、約1万年前の富士山噴火でできた溶岩隧道(ずいどう)で、国内屈指の古さと大きさを誇ります。原形をとどめたものでは国内最古で最大級です。
全長243メートルの本穴と105メートルの枝穴から成り、内壁は凹凸の変化が多く、鍾乳石が垂れ下がった様子を見学できます。富士山から流れ出た地下水の影響などで気温は年間を通じて13度ほど。穴の奥には多数のコウモリや微生虫などが生息し、学術的にも貴重な資料とされています。
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 駒門風穴
-
- 住所
- 〒412-0038 静岡県御殿場市駒門69
-
- 電話
- 0550-87-3965 (駒門風穴保存会)
-
- 営業時間
- 9:00~17:00(3~11月)
9:00~16:00(12~2月)
-
- 定休日
- 12~2月の月曜日
-
- 料金
- 大人300円、中高生200円、小学生100円、幼児無料
-
- 駐車場
- 20台(無料)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2024年7月1日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。