- 多彩な自然環境が織りなす豊かな静岡のこれからを考える
- 2016年3月、高校校舎をリニューアルした静岡県初の県立自然系博物館が誕生しました。ふじのくに静岡県には、日本一高い富士山から日本一深い駿河湾まで、幅広い気候帯に豊かな自然が広がり、多様な動植物や希少な種が生息・生育しています。この郷土固有の自然環境を守り育て、次世代に継承していくため、自然史や環境史に関する資料の展示を通じて、過去から現在を振り返り、未来のあり方を皆ともに考える、それが「ふじのくに地球環境史ミュージアム」です。これからの自然とのかかわりについてあなたも一緒に考えてみませんか。
[@Sインターンシップ学生の取材記事](2018年8月取材)
◎しずおかの「歴史」と「未来」がここにある校舎の面影残るミュージアム
◎オトナのための博物館大人を忘れて子どもになってみませんか?
◎アイディアたっぷり!懐かしさたっぷり!デザイン性重視の廃校リノベ
---------------------------------------------------- - <おすすめポイント!>
かつての高校校舎が、新しい「思考を拓く」ミュージアムとして生まれ変わりました。日本空間デザイン大賞を受賞した未来志向の展示をお楽しみください。
<おすすめ撮影スポット!>館内撮影可
展示室8 生命のかたち
<対象年齢>
大人~小学生・幼児
<設備情報>
■喫茶 ■ミュージアムショップ ■車いす(利用可・貸出あり)
■触れる展示(不定期開催) ■体験あり(不定期開催)
■授乳室(○)■オムツ交換台(○)■ベビーカー(利用可・貸出あり)
この施設で行うイベント
- ふじのくに地球環境史ミュージアム「スプリングイベント」
2021年3月14日(日)~4月4日(日)
祝開館5周年!記念講演のほか、大人も子どもも楽しめるスプリングイベントを開催、新常設展示もオープン!
- ふじのくに地球環境史ミュージアム ミドルヤード展「西之島探検展」
2021年1月13日(水)~4月4日(日)
噴火し続ける西之島で新たな生態系を発見!貴重な標本や探検の全容を紹介
- ふじのくに地球環境史ミュージアム企画展「食虫植物ーシンカのからくりー」
2020年12月5日(土)~2021年4月4日(日)
虫を食べる植物と菌類の不思議を学ぼう!
この施設に関連する特集
基本情報
- この施設の地図や情報を
スマホで見る
-
- 名称
- ふじのくに地球環境史ミュージアム
-
- 住所
- 〒422-8017 静岡市駿河区大谷5762(旧県立静岡南高校)
-
- 電話
- 054-260-7111
-
- 営業時間
- 10:00~17:30(最終入館17:00)
-
- 定休日
- 月曜日(月曜日が祝日の場合は次の平日)、年末年始(12月28日~1月1日)
-
- 料金
- ■常設展観覧料
個人/300円 団体(20人以上)/200円
学生(大学生以下)、70歳以上の方/無料
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方及びその付添者1名/無料
-
- 交通機関
- JR静岡駅北口8番乗り場よりしずてつバス美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム行」乗車、終点下車すぐ
-
- 車
- ・東名日本平久能山スマートI.Cより約5分
・東名静岡I.Cより約15分
・新東名静岡I.Cより約25分
-
- 駐車場
- 200台(無料)
-
- 外部サイト
- http://www.fujimu100.jp/
この情報は、2020年9月28日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。
周辺のイベント[静岡市駿河区のイベント]
施設情報一覧
スポーツ・アウトドア
ファッション
住まい・暮らし・インテリア
家電・電化
総合小売店
美容・理容
薬局・健康器具
趣味・娯楽
車・バイク
食品
医療機関
ヘルスケア
介護
福祉
学校
幼児
教室・教養
行政
郵便局
公共サービス
組合・団体
交通機関
金融・保険
マスコミ
遊ぶ
観る
泊まる
旅行する
スポーツする
キャンプする
フィッシングする
音楽する
その他
イベントアクセスランキング
- 読み込み中です・・・
印刷する