
TEL: 054-629-6847
住所: 静岡県焼津市三ケ名1550
駐車場: あり(無料)
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
展示室はテーマ別に5つのコーナーに分かれ、焼津の歴史や文化について展示公開しています。
常設展示室には発掘調査で発見された資料を主に展示した時代別コーナー、焼津の基幹産業を紹介する漁業コーナー、江戸時代から昭和まで使われた生活用具を集めた民具コーナー、昭和29年(1954)に起こった第五福竜丸事件を伝えるコーナーがあります。また、同じ展示室内に企画展示コーナーを設け、年数回展示替えを行い、様々な焼津の歴史や文化を展示公開しています。このほかに、年間を通じて講演会や伝統文化子ども教室などの自主事業を開催しています。入館無料。
施設情報
営業時間、料金、駐車場など
-
- 名称
- 焼津市歴史民俗資料館
-
- 住所
- 〒425-0071 静岡県焼津市三ケ名1550
-
- 電話
- 054-629-6847
-
- FAX
- 054-629-6848
-
- 開館時間
- 9:00~17:00
-
- 休館日
- 月曜日(月曜日が祝日の場合は、以降の最初の平日)、年末年始(12月29日~1月3日)、燻蒸・展示替え期間
※休館日については事前にお問い合わせください。
-
- 料金
- 入館無料
-
- 交通機関
- JR焼津駅南口4番乗り場から焼津市自主運行バス焼津循環(さつき)で、「文化センター前」バス停下車、徒歩約1分
-
- 車
- 東名焼津I.Cから約2km(約7分)
-
- 駐車場
- あり(無料)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、2024年1月25日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。