- 元禄時代の創業より十八代続く老舗。富士山の湧き水で仕込む昔ながらのその酒は、万葉の味がする・・か!?
- 大正3年頃、先々代の蔵元と親交のあった尾崎萼堂がこの地を訪れ、富士の紅葉の美しさから「富士錦」と命名。仕込水には富士山の湧き水を使用。静岡酵母との相性の良さで、柔らかく爽やかな香りと飲み口が楽しめる。平成12年南部杜氏協会鑑評会において、総数849点中第5位となり、岩手県知事賞、日本酒造組合中央会会長賞を受賞。平成16年は静岡県清酒鑑評会純米部門において2年連続第1位(県知事賞)、名古屋国税局酒類鑑評会吟醸部門で第1位を受賞し、全国新酒鑑評会において金賞を受賞し、栄えある三冠を達成した。
見学情報
【見学日時】11~3月
【見学定休日】日曜日・祝日
【受付時間】9:00~16:00
【申込方法】電話予約(当日可能)
【人数】1~35人
【料金】無料
【お土産】なし
※冬期は甘酒をサービス、子供はお土産あり、仕込み水は持ち帰り自由。
基本情報
- この施設の地図や情報を
スマホで見る
-
- 名称
- 富士錦酒造
-
- 住所
- 〒419-0301 富士宮市上柚野532
-
- 電話
- 0544-66-0005
※お問い合わせの際はアットエスを見たとお伝えいただければ幸いです。
-
- FAX
- 0544-66-0076
-
- 営業時間
- 9:00~16:00
-
- 定休日
- 日曜日、祝日
-
- 車
- 東名富士I.Cより約40分
-
- 駐車場
- 10台(無料)
-
- 支払い方法
- クレジットカード可
この情報は、2020年7月9日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。
周辺のイベント[富士宮市のイベント]
施設情報一覧
スポーツ・アウトドア
ファッション
住まい・暮らし・インテリア
家電・電化
総合小売店
美容・理容
薬局・健康器具
趣味・娯楽
車・バイク
食品
医療機関
ヘルスケア
介護
福祉
学校
幼児
教室・教養
行政
郵便局
公共サービス
組合・団体
交通機関
金融・保険
マスコミ
遊ぶ
観る
泊まる
旅行する
スポーツする
キャンプする
フィッシングする
音楽する
その他
イベントアクセスランキング
- 読み込み中です・・・
印刷する