12月28日(金)放送
実録!静岡で起きた飲食店の事件簿2018
新城)おはようございます。
@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサー、新城です。
今日も、静岡の絶対知っておきたい情報をプレゼンさせていただきます。
お相手は…
今年一番の反省は「ジョギングシューズを買ったのに一度も走っていない」だという38歳ベビーフェイスの…、
森田)@S編集長の森田です。宜しくお願いします。
新城)ところで…、みなさんは今年、御自身に何か事件などは起きましたか?
ということで、本日のテーマはこちら!
Kenta Shinjo
The case files of restaurants in Shizuoka in 2018
実録!静岡で起きた飲食店の事件簿2018
新城)今回ご紹介するのは、こちらの2店!
【実録!静岡で起きた飲食店の事件簿2018】
・てんま屋(静岡市葵区紺屋町)
・居酒屋ほりかわ(浜松市中区)
新城)まずは「てんま屋」から!
てんま屋(静岡市葵区紺屋町)
てんま屋(静岡市葵区紺屋町)の詳細情報はこちら
JR静岡駅からすぐ!帰宅前に気軽に飲める大衆酒場


500円でお酒1杯&おでん2種類&枝豆が味わえる激安セット(日~木曜日限定)や、
100種類の食べ放題飲み放題コースがオススメ!
1番人気は、美黄卵厚焼き玉子。

寿司職人が焼く、家庭では食べられない絶品!
では、てんま屋さんで何が起きたのでしょうか?
厨房水浸し事件
新城)事件です。てんま屋の厨房が水浸しになってしまいました!
では、事件の概要を説明しましょう。
事件が起きたのは今年6月19日。
サッカーW杯ロシア大会のコロンビア戦の日。
香川と大迫がゴールし、日本が勝利した試合ですね。
この日、TVが5台ある「てんま屋」は夕方から満席で超大盛り上り。ところが!
厨房の配管が破損!天井から水が雨のように!
試合の前半途中で、厨房の配管が破損して、天上から水が雨のように降ってきた!
試合の後半からは注文にも対応できないうえ、トイレも使えない状況に。
それでもサッカーの試合は続くので、お客さんは誰一人帰れず。
しかし…試合終了後、こんなことが起きました。
お客さん全員から拍手と「てんま屋」コールが沸き起こった!
何故だと思います?
答えはこちら!
店長が全員の飲食代を無料にしたから

好きな芸能人:瀬戸弘司(ユーチューバー)
好きなサッカー日本代表選手:香川真司
お詫びに、森店長が太っ腹なハンパない決断をした!
その結果…約20万円の売上損失で大赤字&次の日から4日間、修理で営業休止に。
修理費用も200万円以上かかったらしく、本当はツラかったみたいです。
そんな森店長、来年はどんな良い事が起きてほしいかと聞いたところ、
「新婚なので子供がほしい」とのこと。
来年は幸多い一年になりますように!
では続いて、もう一軒の「居酒屋ほりかわ」!どんなお店かというと?
居酒屋ほりかわ(浜松市中区田町)
居酒屋ほりかわ(浜松市中区田町)の詳細情報はこちら
創業45年の老舗居酒屋。熟練技術で鮮度抜群の魚を調理!


一番人気は「かわはぎ肝和え」

特に寒い時期は味がのって肝もパンパンになるので今がオススメ。
では、居酒屋ほりかわで、何が起きたのでしょうか?
局地的 連続詐欺事件
(1)求人募集タダタダ詐欺 (2)俺の馬にハレハレ詐欺
新城)事件です。代表の堀川さんが、
1年に2度も詐欺に遭ってしまいました。では、事件の概要を説明しましょう。
1つ目は、求人募集の広告の無料キャンペーン詐欺。
電話で騙され、後日16万8千円の請求書が届いたそうです。
顔の見えない相手に急かされて、署名捺印するべきではなかったと反省しています。
ではもう1つの「俺の馬にハレハレ詐欺」が、こちら。
日本中央競馬会の調教師を名乗る老人が団体の予約にやってきた。
その際、競馬新聞を出し「このレースに俺の馬が出るから単勝で張れ!
俺が買っとくから!必ず来るから勝負しろ!」と高額なお金を要求。
予約してくれたし応援しよう。とはいえたくさんは出せないので3千円を渡した。
ところが、予約したはずの日にその老人が現れる事はなかった…。

趣味:フットサル、読書、ピアノ弾き語り
座右の銘:自分の心がワクワクすること!それがあなたの使命!
新城)そんな堀川さんに、来年はどんな良いことが起きてほしいか聞いてみました。
【2019年はこんな良い事が起きてほしい!】
・自叙伝で作家デビューしベストセラー。夢の印税生活!
・習っているピアノ弾き語りでリサイタル開催
・創業以来初の年商1億円を達成!
新城)ちょっと欲張り!でも仕方ないですね!来年は何か良い事が起こりますように! ということで…「実録!静岡で起きた飲食店の事件簿2018」でした。