• Facebook
  • Twitter
  • LINE
12月21日(金)放送

一度は食べておきたい!静岡にある珍メニュー

新城)おはようございます。
@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサー、新城です。
今日も、静岡の絶対知っておきたい情報をプレゼンさせていただきます。
お相手は…
今年の超個人的流行語は「ファーーーーー!」だという38歳ベビーフェイスの…、
森田)@S編集長の森田です。宜しくお願いします。
新城)ところで…キウイのキャンペンガールという珍しい経歴を持っている斉藤さん、
しいたけ好きの珍しい娘さんがいる原田さん、
お子さんに自分を「父上」と呼ばせる珍しい親子関係のコトブキさん、
珍しいものって興味深いですよね。ということで、本日のテーマはこちら!
Kenta Shinjo
2 shops that have rare foods in Shizuoka
一度は食べておきたい!静岡にある珍メニュー

新城)今回ご紹介するのは、こちらの2店!
【一度は経験しておきたい!静岡にある珍メニュー】
・餃子天国ドンドコドン酒場(静岡市葵区両替町) ・甘静舎(静岡市清水区江尻町)

新城)まずは「餃子天国ドンドコドン酒場」から!

餃子天国ドンドコドン酒場(静岡市葵区両替町)

30種類の餃子を味わえる居酒屋 ※閉店しました

餃子天国ドンドコドン酒場
餃子天国ドンドコドン酒場
1番人気 汁吹蒸焼き餃子
餃子天国ドンドコドン酒場
森田)“NO GYOZA, NO LIFE”をテーマに、色んな餃子を食べながらお酒を酌み交わすことができる居酒屋。
餃子の種類は、なんと30種類!1番人気は汁吹蒸焼餃子。豚肉と野菜の餃子で焼かずに蒸しているのでツルっといける。 中はコラーゲンスープがたっぷりなので一口で食べるのがおすすめ。
新城)では、どんな珍メニューがあるかというと?
餃子天国ドンドコドン酒場
生桜海老焼餃子。生の桜海老を使うことによって餃子の皮の中に桜海老の旨みが詰まっている。
餃子天国ドンドコドン酒場
猪焼餃子。オクシズ、清沢の猪肉を使用。粗く切った猪肉の食感と風味がいきた逸品。
餃子天国ドンドコドン酒場
マロンカスタードスウィーツ餃子メイプルシロップ掛け。ごろっと入ったマロンにカスタードをあわせた新感覚スイーツ。メープルシロップをかけていただく。
餃子天国ドンドコドン酒場
パイナップルカスタード。デザート感覚で味わえるスイーツ餃子。

森田)食材にこだわっていて、オクシズのジビエ、猪や鹿肉、しずまえの生しらす、生桜海老、生岩のりを使用した餃子を出している。店主は和洋中の経験を積んだベテランシェフでその集大成が餃子の中につまっている。
小豆白玉やマロン、カスタード、パイナップルなどを使ったスイーツ感覚で食べられる変わり餃子も評判です。
新城)マネジャーさんに、過去に考案したけどボツになった珍メニューも聞いてみた!
餃子天国ドンドコドン酒場
マネジャー・金田さよりさん
【ボツになった珍メニュー】 フォアグラ焼餃子
ボツ理由:焼いたら油になっていた…


新城)それは、世界三大珍味、フォアグラの焼餃子!
高価な餃子を開発しようとして思いつき、自信満々で試作したものの、焼いたら油になってしまっていて大失敗!
フォアグラのステーキが美味しい事にしか考えが及ばず、脂の塊だということをド忘れしていたとのこと。
ショックすぎて、現在、キャビアとトリュフの試作は自粛しているそう。
では続いて、「甘静舎」さん!

甘静舎(静岡市清水区江尻町)

arrowRight甘静舎(静岡市清水区江尻町)の詳細情報はこちら
天明元年(1781年)創業の老舗

甘静舎
甘静舎
甘静舎
森田)天明元年創業、237年の歴史を持つ老舗和菓子屋。手間を惜しまず丁寧に作った和菓子が評判。
色んなイベントごとに作られる練り切りも、可愛いと大好評!
最近は、どらやきの皮を添えた濃厚なソフトクリームも大人気!
新城)では、どんな珍メニューがあるかというと?
甘静舎
河童まんじゅうはお茶餡、みかん餡、こし餡、ごま餡、白餡、つぶ餡の6種類
甘静舎
「河童の屁」。和三盆と卵白で作ったサクっと軽い食感の焼菓子。
甘静舎

森田)そのほか、河童の焼き印が押されたどら焼きや最中などもあります。なぜこんなに河童をフィーチャーしているかというと…
すぐ側にある巴川と稚児橋に河童伝説があるから!
新城)昔、稚児橋が完成して渡り初め式をする際に、突然、川の中から子供が現れ
橋を渡って消えてしまい、あれは河童の子供に違いないという話に。
そんな河童伝説にちなんで、先々代の店主が河童の和菓子を考案。
そして、これら河童の和菓子をプロデュースしている店主が、こちら!
甘静舎
店主・藤波一恵さん
趣味:ボウリング  河童以外で好きな妖怪:一反もめん
河童としたい事:酒盛り、歌って踊る、相撲
カッパ巻き:好きではない  雨の日に合羽:着ない


新城)そんな藤波さん、夜中に工房で仕事している時に河童の存在を感じた事もあるそう。
扉をトントンとノックされたが開けると誰もいなかった。たぶん河童とのこと。
ではそんな藤波さんに、過去に考案したけどボツになった珍メニューも聞いてみた!
甘静舎

「目玉みたらし」。上新粉で作った団子に、食用の竹炭、食紅で色をつけて仕上げたみたらし団子。
甘静舎

「ダークハロウィン2017」。練り切りでハロウインの世界を表現!

新城)ボツになった理由は単純!「気持ち悪いから」だそう。

そんな、常に新しい和菓子を考案し続ける甘静舎さん、ぜひ行ってみてください!
ということで・・・
以上、「一度は食べておきたい!静岡にある珍メニュー」でした。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
stat_1