2月12日(金)放送
ビーントゥバーのチョコレート専門店
本日も、コロナ禍の中で頑張っているお店の情報をプレゼン致します。
今日はこちらを紹介!
CACAO BRAVO!(カカオブラボー)(静岡市葵区上足洗)
CACAO BRAVO!(カカオブラボー)(静岡市葵区上足洗)の詳細情報はこちら





Bean to Barとは、カカオ豆の選別や仕入れ、皮剥きからチョコレートバーになるまで、全ての製造工程を自社工房で行っているという意味。
これまではブレンド済みの板チョコを溶かして味付けするのが主流だったが、Bean to Barは近年アメリカから世界中に広がっている話題のスタイル。
CACAO BRAVO!では、乳化剤や香料は一切使わず、純度が高く雑味のない高カカオのチョコレートを提供。
店内には、珍しい「カカオのドライアレンジオブジェ」も飾られているので必見!

また、実はリハビリ施設としての役割も果たしているお店で社会参加や就労が難しいという方々が、それぞれのペースでチョコレートの製作作業をすることで自身や誇りを取り戻すことにつなげ、社会復帰を目指している。
そして、CACAO BRAVO!がこだわっているのが、こちら!


カカオ豆は一粒一粒、手で剥いている!手剥きだからこその、まるっとしたカカオが自慢。
例えば、5gのチョコレート1粒にカカオ豆が2~3粒必要なのだそう。
慣れるまではとても大変な作業で最初は長時間作業すると手がつりそうになったりする。
豆を割らないように気を付けながら、素早く、殻が混ざらないように剥くのが重要。
地味だけど、黙々とやることで気持ちを落ち着けてくれたりもする作業なのだそう。

1番人気!は定番ガーナ72%。定番ガーナはココナッツのような香りと、日本人になじみやすい味が特徴。

店主イチオシ!はコーヒー入りチョコ。北安東の老舗喫茶店「カフェシーン」の炭火焙煎珈琲を砕いて混ぜ込んだ、薫り高い逸品。
チョコレート通にオススメ!はカカオ豆を砕いてキビ砂糖を飴がけした、通好みなチョコ。

カカオの食感と味わいをよりダイレクトに味わえる。
ヨーグルトやアイスにトッピングしたり、シリアルと混ぜて食べると、一味違った美味しさが楽しめるそう。
そして、バレンタインデーにオススメの商品をご紹介!


CACAO BRAVO!のチョコレート全種類に加えてこのセット限定のハイチ産カカオを使ったチョコレートも入っている。
ぜひ、バレンタインデーに贈ってみてはいかがでしょうか?
では、そんなこだわりチョコを作っている店主もご紹介!

趣味は低山登山。好きな芸能人は役所広司。シリアスもコメディも上手で芸達者だから。
では最後に、「バレンタインデーあるある」もご紹介!

以上、「@Super(アットエスーパー)プレゼンテーション」でした。