7月3日(金)放送
さくら棒が進化!丁寧な手仕事から生まれる麩菓子
@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサー、新城です。
本日も、コロナ禍の中で頑張っている飲食店の情報をプレゼン致します。
情報のソースはもちろん…こちら!
Webサイト「@S(アットエス)」!
静岡新聞社とSBSが運営し、県内ニュースから、イベント、グルメ、映画など
地元密着の暮らしに役立つ情報を紹介しています。
今日は「丁寧な手仕事から生まれる麩菓子」をプレゼンします!
麩の菓 おふや(三島市南二日町)


三島市南二日町にある「麩の菓 おふや」。
「さくら棒」で超有名な「おふや」が2020年5月にオープンした、手作り麩菓子のお店。
麩菓子は全て手作り!厳選した小麦粉と小麦たんぱくは、その日の天気や気温、湿度などの変化に応じて毎日配合を微妙に変えている。
蜜塗りも、全て刷毛を使って手作業で塗り上げている。
また、富士山の湧き水と箱根山の湧き水、この両水系がちょうど重なるエリアにある為、自社工場の井戸から汲み上げた豊富なお水を使い良質なお麩が製造できる。
そして、おふやでは、こんな新型コロナウイルス対策をしているので安心!

そして、券売機の横には指の消毒用スポンジも置いているという細かい配慮が! それではおすすめ商品を紹介。


ころりふは…お麩ならではの軽さと口どけがあり、1歳から食べられる優しいお菓子。
和三盆、メープル、桜えび戸田塩などがある。
他にも人気メニューがあるので、ご紹介!
初めてお麩を食べる方にオススメは「つるりん麩」。


お料理にも、砕いて、つなぎやとろみ付けで使える。
グラタン等に入れても、旨みが凝縮されてとても美味しくなる。
お麩は、高たんぱく低カロリーな上、消化吸収率も高い糖質を抑えられる健康食品!
更に、鉄分やコラーゲンを修復するプロリンも多いので、お肌もプルプルに。
では、そんなお麩を使った超ロングヒット商品「さくら棒」について…

ちなみに、全国的には麩菓子って黒糖で作る茶色いものが多いのに、
なぜ静岡ではピンクのさくら棒がスタンダードになったのかご存知ですか?
諸説あるそうだが、戦後、黒糖が入手困難になったため
代わりに白砂糖を塗った麩菓子を作ろうということに…
本来のお麩の生地は白いので、当時の職人が、そこに白い砂糖を合わせても
面白くないと考え、せめてもの彩りとして生地に食紅を加えてみた…
キレイな桜色の麩菓子が誕生し、お祭りで一気に人気が爆発!
では、そんな歴史を引き継ぐ店主も御紹介!

好きなお麩料理:唐揚げ
好きな芸能人:チャーリー浜
好きな音楽:Official髭男dism、米津玄師
趣味:子どもとキャンプ
特技:尺八、琴
資格:1級小型船舶免許、TOEIC800点、ハングル語検定5級
最近の悩み:コロナ太り(特にお腹周りのお肉)
常識にとらわれない商品・売り方に挑戦!応援お願いします!
は、そんな伊丹夫妻に、看板商品「さくら棒」が似合うシチュエーションを妄想してもらったので幾つかご紹介。


ということで。以上、「@Super(アットエスーパー)プレゼンテーション」でした。