4月3日(金)放送
そこにはエキスパートが!静岡の気になる専門店5
@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサー、新城です。
本日も、静岡の絶対知っておきたい情報をプレゼン致します。
テーマはこちら!
Kenta Shinjo
Rare specialty shops in Shizuoka Part5
そこにはエキスパートが!静岡の気になる専門店5
石焼炒飯家 米華(静岡市葵区呉服町)
※2020年11月閉店しました


王道の炒飯から意外な炒飯まで、お好みの具材を組み合わせて、自分だけのオリジナル石焼炒飯を楽しめる!
トッピングは18種類あり、組み合わせは5千通り以上!
石焼炒飯は、鍋の熱で食べ終わるまでじんわりと過熱され、熱々のパラパラ炒飯が楽しめる。おこげも少しつくので、その食感の違いも面白い。
お米は、お米マイスターが炒飯に最適な国内産のコシヒカリとササニシキをブレンドしたものを使用。パラパラで、芯はモチモチした炒飯に仕上げている。
更に、ごはんには、塩糀とキヌアや麦などの雑穀米を少量混ぜていて、炒めないので油も少なめに抑えて罪悪感なく沢山食べられる。
では、人気メニューをご紹介!

特製の醤油ダレでじっくりと味付けされたサイコロ状のチャーシューがたっぷり入った王道の石焼炒飯。
特製のたまり醤油をかけて、お好みの味を見つけて楽しめる。

少しニンニクのきいた豚バラ肉とキムチは相性バツグン。
シュレッドチーズは、目の前でバーナートーチで炙ってくれる!
とろけるチーズの様子を、舌でも目でも楽しめる。

明太子と、高菜の醤油漬けの相性は最高!
まぜると明太子からプチプチ美味しい音が聞こえてきて食欲UP

ピリ辛の山菜もやし、台湾ミンチ、味付チンゲン菜、レタス、半熟卵をトッピングして、ビビンバ風石焼炒飯の完成!
こちらのお店、実は宣伝や告知はしていないのですが、こんなものが!


米華さんで食事したお客さんなら誰でも、スタッフに声をかければ無料で15分程度卓球ができる。
あいているスペースを、食後にちょっと楽しめる場所にしようと、老若男女問わず気軽に楽しめるんじゃないかということで卓球台を設置。
特に宣伝も告知もしていなかったので利用者はまだ少ないが、ランチ後のサラリーマンや、女子高生、カップルなど1日3組程が楽しんでいる。
ではここで…卓球雑学をお届け!

協会公認のシールが貼れれば、小さくてもOK。
イギリスの貴族が、飲み終えたシャンパンのコルクを削って丸くして葉巻入れのフタでテーブルの上で打ち合った事から普及した。
0点でゲームに負けることはない。正式なルールではないが…あと1点でゲームセットとなる10点を取った時点で、相手がまだ0点だった場合、勝ってる選手がわざとミスをして相手に1点とらせてあげるのが暗黙のマナーなんだそう。
ということで、ぜひそんな卓球を、米華さんで食後に楽しんでみては!?
では続いてのお店をご紹介!
game cafe BINGO(静岡市葵区紺屋町)


簡単なものから難しいものまで、様々なジャンルのゲームが約400種類ある!
ボードゲームってドイツでとても盛んで、毎年ドイツ年間ゲーム大賞というのが開催されるのだが…その1979年の最初の大賞作から2019年の最新作まで全40タイトルも揃っている!
他にも、シリーズもののゲームは全部揃えるようにしているんだそう。
毎月最終金曜日には19時から24時まで「プレミアムフライデーゲーム会」というイベントが行われ、全席が相席となり500円で遊べる。
こういうイベントがある日なら、1人で行っても大丈夫!
では、こちらのお店で遊べる、人気やオススメのゲームをご紹介。

ボードゲームの登竜門的な立ち位置のゲーム。
サイコロ運と実力とがちょうどいいバランスで出来ているので、経験者と初心者という組み合わせでも一緒に楽しめる。

サッカーのクラブチームマネジメントを行うボードゲーム。
選手を獲得し、広告収入を貰い、試合を行ってファンを獲得するという内容でプレイ時間もすごい。(店主は初回プレイに4時間半くらいかかったそう)

他の人と被らないように宝石を奪い合うパーティーゲーム。
せーので欲しい宝石を指さし、他の人と被らなかったら獲得できるという、とてもシンプルなルールで盛り上がれる。

沈み行く島から自分のキャラクターを脱出させるゲーム。
海に潜むサメやクジラ、ドラゴンなどを上手くかい潜って逃げるドキドキ感が面白いです。コマ達がかわいいので写真映えも!
では、店主もご紹介。

「NEW YORK SLICE」にまつわる珍事件が…

そんな珍事件のあったニューヨークスライスも、ぜひ遊んでみてください!
ということで、以上・・・
「そこにはエキスパートが!静岡の気になる専門店5」でした。