3月13日(金)放送
3月13日に食べたい!おすすめ絶品サンドイッチin静岡
@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサー、新城です。
本日も、静岡の絶対知っておきたい情報をプレゼン致します。
テーマはこちら!
Kenta Shinjo
Recommended sandwiches in Shizuoka
3月13日「サンドイッチの日」に食べたい!おすすめ絶品サンドイッチin静岡
サンドーレ(浜松市北区細江町)




浜松市北区にある「サンドーレ」は大人向けの、彩り豊かなサンドイッチ専門店。
ラインナップは常時40種類ほど。
過去にクルージングシェフをしていたオーナーが、経験を生かしてイタリアン・フレンチテイストの大人でオシャレなサンドイッチを提供。
食材は選び抜いたものを使っており…サラミはミラノ産、生ハムはイタリア産のプロシュート、イベリコ豚は最上級のベジョータ、スナップエンドウは地元産、イチゴはルビープリンセス等。
では、人気メニューをご紹介!

ブランデー&赤ワインで真空低温調理した牛肉をバターで焼き、オリジナルのブレンドスプレッドでサンドしてある。

桜の花を塩抜きしてスナップエンドウとサンド。口の中に春の香りが広がる。

比較的食べやすいデンマーク産のブルーチーズをソースにし、ローストしたクルミとサンド。シンプルだけど、大人向けの味。
ブラックタイガーの極上海老カツはつなぎなしでブラックタイガーだけをそのままカツにした、大変珍しい逸品!
では、店主もご紹介!

ヨットがお好きで、20歳の時に1級船舶免許を当時静岡県内最年少で取得した!
1000万円のクルーザーを持っており、お店と同じ「サンドーレ」という名前。
舘山寺マリーナに停泊しているので、毎週主に浜名湖周辺をクルージング。
現在、クルージングしながらサンドイッチを食べられる「ティークルーズ」を準備中。
セーリング中に味わうサンドイッチは、海上の海風がプラスされて完成する味!
陸上ではさっぱりと軽い仕上がりの、女子向けのサンドイッチをお楽しみに。
では、サンドイッチということで、池谷さんに、
「これに挟まれてみたい!」というものを聞いてみました。

船好きで有名なこの2人の愛船に挟まれるのはタマらないんでしょうね!
なかじま園 農園カフェ(静岡市葵区羽鳥本町)



静岡市葵区羽鳥本町にある「なかじま園 農園カフェ」
箱詰めのイチゴをはじめ、手作りジャム、イチゴ飴、イチゴ酒まで、静岡生まれの「きらぴ香」と「章姫」を全国へ発信するなかじま園で朝収穫した新鮮なイチゴを提供!
大きな窓からはイチゴを栽培しているハウスが見えて、店内にはパック詰めの作業台などもあり、イチゴがテーブルに運ばれるまでの安心が形になっているお店。
シーズンには朝摘みイチゴをふんだんに使ったパフェや生ジュース、オフシーズンにも、フローズンイチゴパフェなどを楽しめる。



では、こちらで食べられるサンドイッチがこちら!

イチゴサンド!どの側面からもイチゴが見えて贅沢!
温度、湿度、水の管理を徹底して丁寧に育てられたイチゴをたっぷり味わえる。
苦労した点としては・・・
サンドイッチを入れる容器が決まっていたので、サンドイッチの定番の三角形にすることができなかった。
どの面からも苺が見える事と、誰でも作れる苺の配置である事を1番に考えた。
以上、「3月13日に食べたい!おすすめ絶品サンドイッチin静岡」でした。