3月6日(金)放送
Youはどんなお店を静岡で?気になる外国人店主の店
@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサー、新城です。
本日も、静岡の絶対知っておきたい情報をプレゼン致します。
テーマはこちら!
Kenta Shinjo
2 shops that are run by non-Japanese owners in Shizuoka
Youはどんなお店を静岡で?気になる外国人店主の店
古民家カフェ&アーユルヴェーダ さじっとの家
古民家カフェ&アーユルヴェーダ さじっとの家
静岡市葵区水見色
営業時間:土・日曜11:00~夕方頃 (17:00以降は要予約)
定休日:月~金曜 月・金が祝日の場合は営業




オクシズの水見色にある「古民家カフェ&アーユルヴェーダさじっとの家」
スリランカのYOUが営む、スリランカカレーのお店。
Youが、静岡市の中山間地域、いわゆるオクシズを盛り上げたいという想いで開店。
食材はなるべく水見色のものを使用するなど、地域こだわっている。
お店というよりも友達の家に遊びに行った気分を味わえる。
築83年の古民家をお店にしており、和室や掘りごたつ、縁側などでゆっくりできる。
高台にあるので見晴らしがとてもキレイ!「THE日本」な空間で異国の料理を味わうというギャップがたまらない。
では、人気メニューをご紹介!



5種類カレーを乗せたプレート
フレンチトースト&ドリンクセット
鶏肉や豚肉、季節の野菜を使ったカレーなど、日替わり5種類のカレーを乗せたプレートが一番人気!日本風にアレンジしたカレーではなく、スリランカの本場の味を再現。
スリランカからブレンドして送ってもらうスパイスを使用。
ココナッツミルクを使っていることもスリランカカレーの特徴。
パイナップルカレーやゴーヤカレー、バナナカレーなどクセのある食材を使ったカレーもある。日本のカレーと違うのは、食材をそれぞれ調理すること。
日本のカレーのように、肉や野菜など食材を一緒に煮て作るのではなく、食材ごとに、それぞれに合った別々のスパイスで調理する。
では、お店を営む外国人Youをご紹介。

1996年に来日。奥様が静岡の方なので、静岡に住むことに。
この「さじっとの家」は、サジットさんの別宅を土日だけ開放しているもの。
水曜&木曜は、古庄でスリランカ料理のお店「Sahiru17(サヒルイチナナ)」を営業。
ちなみに、スリランカでは今、野外DJパーティーが流行っているんだそう。
そんなサジットさんに、日本ってスリランカと違うな~と思うことを聞いてみた。

くーろん(静岡市駿河区中野新田)




手作り中心のベトナム家庭料理を味わえる!
静岡市駿河区中野新田にある「くーろん」。
ベトナム サイゴン出身のYOUが営む、ベトナム料理のお店。
ベトナム料理のベースを保ちつつ、日本人が食べやすい料理を選んでいる。
辛さも調節できるので安心!調味料や麺などはベトナムから取り寄せ、野菜やお肉などは日本のものを使用。これは、ベトナムのサンドイッチ「バインミー」。
日本でも近年、人気が出てきているファストフード。
これは、「ブンボウ」というベトナムを代表するグルメの一つ。
ツルツルした麺と、牛肉が特徴。ボウというのは牛肉という意味。
くーろんの人気メニューがこちら!

・生春巻き1本 ・あげエビパン ・あげ春巻き
・フォー、チャーハン、カニそうめん、焼豚肉ご飯、ピリ辛ブンボウ、クレープ肉巻き、ココナッツチキンカレーから1つ
・ココナッツミルクゼリー、コーヒー、ジュース、ウーロン茶から1つ
人気なのがEランチセット。中でも、フォーが自慢!
スープは、鶏ガラベースに牛すじ肉などの食材を加えてイチから丁寧に作る。
麺も、スープに合うものを厳選している。

ベトナムで人気の、美しすぎるスイーツ。
一瞬でも失敗すると全てがダメになるので、作るのに神経を使う。
作り方を習得するまでに、何度も何度も練習して大変だったそう。
では、そんな美味しいベトナム料理を作る店主がこちら

2003年に、静岡のベトナム料理店の方から「日本で料理人として働かないか」と誘われ、来日。
その後、日本人男性とご結婚され、2013年に「くーろん」をオープンした。
ベトナムの男性歌手ダム・ビンフンさんという方が好きだそうで、お店に行くとBGMで流れているのでぜひ聴いてみて!
そんなグェンさんが「日本ってベトナムと違うな~」と思うことが、こちら。

ベトナムの家庭では3食とも外食するのが当たり前なんだそう。
ベトナムは外食文化が盛んで、朝も通勤前や通学前に屋台に並んで食べるのが普通。
そんなグェンさんに、印象的だったお客さんについても聞いてみた。
【店主・グェンさんの印象的だったお客さん】
・ベトナム旅行に行くというお客さんが、事前に「くーろん」に来ていろんなベトナム料理の味の下見をしていった!
以上、「Youはどんなお店を静岡で?気になる外国人店主の店」でした。