3月27日(金)放送
見たい!行きたい!頂きたい!静岡の桜グルメ&桜スポット
@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサー、新城です。
本日も、静岡の絶対知っておきたい情報をプレゼン致します。
テーマはこちら!
Kenta Shinjo
Recommended cherry blossom food & viewing spot in Shizuoka
見たい!行きたい!頂きたい!静岡の桜グルメ&桜スポット
パティスリー ヴェールクレール(静岡市駿河区豊田)


静岡市駿河区豊田にある「patisserie VERT CLAIR(パティスリー ヴェールクレール)」。 フランス菓子をメインに、生菓子、焼き菓子、チョコレート、コンフィチュールなど生菓子を30種類ほど、焼き菓子を40種類ほどを取り扱うケーキ屋さん。
できるだけ地元の食材を使い、季節を感じられるようなケーキを、手間をかけ、可能な限りお求めやすい価格設定にして提供。
お客さんに新しい発見をしてもらう事をモットーとしており、新しい味、新しい香り、古典的な伝統菓子など、色んな驚きに出会える。
また店内には、店主がフランスなどで集めてきた素敵な雑貨やお菓子の型などがたくさん飾られ、フランスに来たような気分を楽しめる空間が演出されている。
では、人気メニューをご紹介!

ショコラにアニス(八角)の香りを効かせたチョコレートケーキ。
シェフのスペシャリテとして、お店の“顔”的な商品。
濃厚なチョコレートがお好きな方は是非!

パリパリのミルクチョコレートに包まれた、中身がチョコバニラのケーキ。
少しお酒につけたチェリーも入っており、ちょっとオトナな味も。
では、ヴェールクレールさんで味わえる「桜グルメ」がこちら。

Sakura(手前)、桜のパンナコッタ(右奥)
「Sakura」は見た目の通り、ピンクで桜をイメージしたケーキ。
ホワイトチョコレートに桜の香りをきかせ、サクランボで作った「クーリ」と呼ばれるソースを間にアクセントでサンドしてある。
「桜のパンナコッタ」は純乳脂肪の生クリームで作ったパンナコッタに桜の香りをきかせ、その上に見た目にも涼しげな桜のジュレを合わせている。
2つとも、桜の味と香りは繊細なのでそれを妨げないようなケーキの構成が大変でかなり苦労して作り上げたケーキ。
では、店主もご紹介!

好きな静岡の桜スポットは、「美和桜」。河津桜の一種で、葵区の美和という地区に咲くもの。見頃は例年2月下旬から3月中旬。
今年は新型コロナウイルスの影響で美和桜まつりが中止になってしまい残念でしたが、来年はぜひ見に行きたいですね!
牛代のみずめ桜(島田市川根町塩本地区)


オススメ時間帯 9:00~14:00
現在ライトアップ中! 18:00~20:45(4/5(日)まで※開花状況により延長あり)
茶畑の中にある淡紅色の美しい一本桜。
島田市川根町塩本地区にある市の天然記念物、「牛代(うしんしろ)のみずめ桜」
茶畑の中で一本桜が可憐に咲く姿が美しいと最近話題になっていて、町内外から見に来る人が増えている。
小高い丘の上にあって、1本立てで木の形も良く、カメラアングルも最高なため写真好きもこぞって撮りに来ているそう。
淡紅色の花をいっぱいに咲かせるエドヒガンという桜で、白くてかわいらしい花が魅力的。
現在は18:00からライトアップもされており、夜は幻想的な空間が広がる!
オススメの撮影スポットは…
道路を挟んだ反対側に小高い丘があるので、そこからだとこんな写真が撮れる!

【牛代のみずめ桜 周辺おすすめスポット】

100匹近い鯉のぼりが大井川をまたぐ、川根の春の風物詩。
地元の有志団体が、毎年3月から5月まで設置している。
大井川鉄道のSLも込みで写真撮影できる!

大井川に寄り添い、緑の多い山々に囲まれた日帰り温泉。
日本では唯一、露天風呂からSLを見ることができる温泉として有名!
露天風呂や、温水プール、サウナ、寝湯、ジャグジーなど様々な温浴施設が充実。

朝日段公園は、標高670mにある公園。
そこから大井川を見下ろすと、川の流れが大きく蛇行を繰り返す「鵜山の七曲り」が一望できる!


趣味は釣りで、特に海釣りがお好きなんだそう。
70cmというかなり大きなシーバス(スズキ)を10分で2匹釣ったことが自慢。
伊藤さんに現在のみずめ桜の開花状況をお聞きしました。

まさにこれからが見頃!ぜひみずめ桜を楽しんでください!
以上、「見たい!行きたい!頂きたい!静岡の桜グルメ&桜スポット」でした。