1月10日(金)放送
年間アクセス数No.1ラーメン
@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサー、新城です。
本日も、静岡の絶対知っておきたい情報をプレゼン致します。
テーマはこちら!
Kenta Shinjo
Ramen shops that rank 1st in the access ranking of @S in 2019
@S 年間アクセス数No.1ラーメン
麺屋 Kazu-G(カズジー)(浜松市東区篠ケ瀬町)


「麺屋Kazu-G(カズジー)」。
とんこつ系のJIROシリーズと、鶏100%の鶏そば、2系統の本格ラーメンが食べられる人気店。
とんこつは、男性だけでなくお子さんから女性、年配の方まで幅広く食べられるよう悩んで研究を重ねた味。
鶏そばも、国産丸鶏と鶏ガラを6時間以上かけてじっくり炊き上げたこだわりスープ。

大人気!とんこつ系三兄弟



とんこつ系JIRO三兄弟!
ボリュームの凄さや、極太ちぢれ麺、甘みとワイルドさのあるスープが大人気!
もしかしたら今年、四男が誕生するかもしれないとのこと。お楽しみに!
そして女性にオススメなのが「赤のラーメン」

唐辛子に含まれるビタミンC、Eは、肌荒れや美肌を保つ大切な栄養素!
では、そんなKazu-Gさんの店主も御紹介。

62歳でラーメン店を立ち上げ!
YouTubeチャンネル「Gちゃんねる」運営
なんと62歳で急に思い立ち、ラーメン屋さんを始めた!
それまではドライブインの支配人をしていてラーメンとは無縁だったそう。
店名の「カズジー」は、お孫さんから呼ばれているあだ名から。
現在65歳ですが若々しく、髪をオレンジ色に染めたり、YouTubeもやっている。「Gちゃんねる」というタイトルで、飲み歩きの動画を配信。「チャンネル登録お願いします!」とのことです。
気になる方はぜひチェックしてください。
タブー・ザ☆ボニート(富士市青葉町)


「タブー・ザ☆ボニート」。
沼津市の「バカ盛りらーめんTABOO」というガッツリ系ラーメン店の姉妹店。
店名の「ボニート」とは英語で「かつお」。
地元の名産である手火山(てびやま)式鰹節で取った鰹だしを効かせたラーメンと、オリジナリティあふれる濃厚なガッツリラーメンが味わえるお店。
こちらで食べておきたいオススメがこちら!

豚ガラを煮込んだ濃厚とんこつスープに、太目ストレートのごわごわ自家製麺。
トッピングは大量のゆでもやしとキャベツ。
更に、ガーリンクかタルタルの唐揚げ、もしくはチャーシューが選べる
野菜、脂、カラメは無料で増量でき、カスタマイズOK!

自家製の辛口な豚ミンチ、自家製ラー油、辛子高菜、半熟卵をトッピング。
辛い物が好きな女性に人気。紙エプロンのサービスもあるので安心。
では、店主も御紹介。

特技:空手 趣味:ウォーキング、日本酒 好きな音楽:竹原ピストル
自身を表す検索ワード:酒 肉 ラーメン
タフな方には、「エベレスト」という大盛りメニューもオススメとのこと。

このエベレスト、ある会社の登山部の方々が週1で“登頂”しに来るんだそう。
自信のある方はぜひチャレンジしてみてください。
Ramen Lacan(ラメンラカン)(静岡市葵区鷹匠)


「Ramen Lacan(ラメンラカン)」。
静岡市葵区千代田の行列店「ABE’s(アベズ)」の2号店。
旨味調味料を一切使わず、全て自然の味で作った無添加スープのラーメンが好評。
お子さんから御年輩の方まで安心して味わえる。
こちらは女性にオススメの「辛トマトラーメン」

では、「ラメンラカン」で1番人気のラーメンを御紹介。

店長を改めて御紹介。

自身を表す検索ワード:めがね 笑顔 ラーメン
学生時代にギターの弾き語りをやっていたこともあり、インスタグラムにラーメンの替歌動画を投稿するように。醤油ラーメンがどんなこだわりを持って作られているかは替歌動画を見ればわかります!醤油ラーメンだけでなく、色んなものを色んな曲で紹介しているのでぜひ見てみてください!
Ramen Lacan公式インスタグラム
https://www.instagram.com/ramen_lacan/?hl=ja
以上、「@S 年間アクセス数No.1ラーメン」でした。
@Sでは、ジャンルごとに、お店を昨年のページアクセス数でランキングした
「グルメ店アワード」を発表中です。ぜひチェックしてみて下さい。
グルメ店アワード
http://www.at-s.com/gourmet/featured/award/