5月10日(金)放送予定
一度でいいから食べてみたい!静岡で激レアメニューを出すお店
新城)おはようございます。@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサーの新城です。
今日も、静岡の絶対知っておきたい情報をプレゼンさせていただきます。
ところで…、今年のゴールデンウィークは10連休という“激レア”な長さでしたが、
何か思い出に残った事はありましたか?
という事で、今日のテーマはこちら!
Kenta Shinjo
2 shops that serve super rare foods in Shizuoka
一度でいいから食べてみたい!静岡で激レアメニューを出すお店
新城)ご紹介するのはこちら!
【静岡で激レアメニューを出すお店】
・凡猿(浜松市中区)
・萬望亭(伊東市八幡野)
ではまず、ではまず、「凡猿」さんから!
凡猿(浜松市中区)
凡猿(浜松市中区)の詳細情報はこちら
浜松のパワーフードをふんだんに使った割烹居酒屋


お酒の品揃えもバツグン!九州直送の焼酎、全国厳選の地酒など酒の種類が豊富。
料理に合わせて色んなお酒が楽しめる。
人気メニューは「かつおのカルパッチョ風凡猿サラダ」

にんにく&醤油ベースのドレッシングと、卵黄と油を混ぜた卵素(たまもと)がかかっている

では、そんな凡猿の激レアメニューとは!?

なめらかな生キャラメルに仕上がっている。
新城)魚のクセや生臭さなどはなく、口の中で甘~くとろける!
良質なコラーゲンやアミノ酸、ビタミン等がたっぷり含まれていると女性に人気!
では、そんなすっぽん生キャラメルを作った店主がこちら。

趣味:沖釣り、ゴルフ バンド「凡THE ROAD」のボーカルとしても活動中!
噛みつくすっぽんのようにしつこくされた事:このコーナーのアンケート
新城)代表取締社長の鈴木佐智生さん。
濱田省吾さんのコピーバンドもやっており、鈴木さんはボーカルを担当。
ちなみに、「噛みつくすっぽんのようにしつこくされた経験」を聞いてみたところ、
「このコーナーのアンケート」だそうです。
取材として30個以上の質問に答えていただいている。ありがとうございます!
では、続いて次のお店へ。
萬望亭(伊東市八幡野)
萬望亭(伊東市八幡野)の詳細情報はこちら
北川港の定置網で獲れる新鮮な地魚料理が絶品!


熟練の板前がしっかり煮込んだ金目鯛や、3度味を変えられる石焼料理などが絶品。
魚の絞め方も、神経締めというものを導入し、身へのストレスを軽減して
より熟成できるようにこだわっている。
1番人気は「海鮮大名丼」

同じ魚でも、一切れずつ部位を変えているので色んな味わいを楽しめる。
では、萬望亭さんの激レアメニューとは!?
マンボウの刺身

身は柔らかく、腸はコリコリとした食感。
マンボウ自体は淡泊な味なので、酢味噌と一緒に食べる。
マンボウは漁師が船上でさばくのだが、さばいたマンボウをそのままにしておくと
溶けて水分になって無くなってしまうので、市場にまわるのが難しくて激レア!
常時入荷できるものではなく、とれた時に突然、朝、業者さんが持ってくるそう。
だいたい月に1回ほど入荷し、数日間提供。
マンボウが食べられるかどうかは店頭での告知&電話確認のみ。
ちなみに、ネットで盛り上がった「マンボウ最弱説」って知ってる?

水族館などで、これを得意気に話していたりする人もいるようですが・・・
実はこれ、ネットで広まったデマ!
信じている人が多く、マンボウはかなり気の毒…。
ぜひ、マンボウ最弱説を話している人がいたら、デマだと教えてあげてください。
では、そんなマンボウのお刺身を提供する、店主がこちら。

趣味:プログラミング 地元消防団の分団長も務める
マンボウの効果:「ウー、マンボっ!」って踊りたくなる可能性がある
皆に見せたいスマホの中の写真:風呂上がりに逆立ちを自慢してくる息子と娘
代表の土屋拓也さん。趣味のプログラミングは完全に独学。オーダー端末を始め、勤務や仕入れ管理などのシステムを自分で開発したそう。
冬場、ストーブの上にヤカンを置きお湯を作っているが、
作りすぎた場合、そのお湯を、魚のいる店内のいけすに入れる事がある。いけすの中の塩分が濃くなりすぎるのを防ぐためだし、ヤカン一杯の熱湯を入れたところで水温も変わらず、
魚もいけす内で逃げるので問題ないのだが、それを見たお客さんから「魚が火傷するのでは!?」と驚かれる事が多い。
そんな人には「良い魚の出汁が出るようにしている」と説明するんだそう。
皆に見せたいスマホの中の写真…こちら!

ということで…以上、「静岡で激レアメニューを出すお店」でした。