• Facebook
  • Twitter
  • LINE
4月26日(金)放送予定

静岡で開催されるゴールデンウィークの穴場イベント

新城)おはようございます。@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサーの新城です。
今日も、静岡の絶対知っておきたい情報をプレゼンさせていただきます。
ところで、明日からゴールデンウィークですね。
SNSには、旅行や遊びに行った楽しそうな写真が溢れることと思います。
でも、正直、毎年どの人の写真も似たようなもんばかりだと思いませんか?
自分だけはちょっと意外なゴールデンウィーク写真を載せたくないですか?
ということで、本日のテーマはこちら!
2 little-known events in Golden Week holidays in Shizuoka
静岡で開催されるゴールデンウィークの穴場イベント

新城)ご紹介するのはこちら!
・稲取細野高原山菜狩園の山菜狩り
・カブミーティング大集合 in 天竜

ではまず、ではまず、「山菜狩り」から!

山菜狩り<稲取細野高原山菜狩園>(東伊豆町)

arrowRight山菜狩り<稲取細野高原山菜狩園>(東伊豆町)の詳細情報はこちら

稲取細野高原山菜狩園
約90ha(東京ドーム19個分)の園で山菜を採り放題!
新城)約90ha、東京ドーム19個分もある広大な山菜狩り園で、春の伊豆ならではの山菜が採り放題!
伊豆七島などの島や海も見られ、眺望も良い。
細野高原ではパラグライダーなどのアクティビティもできるんですよ。
採れる山菜が、こちら。ぜんまいやわらび。
ぜんまい
先端のクルンとなってるのが1つだとゼンマイ
わらび
先端のクルンとなってるのが3つだとワラビ

新城)担当者の東伊豆町役場観光商工課の山田歩未さんのおすすめの食べ方は
「みそ汁もいいけど、絶対天ぷらがおすすめ」だそうです。
東伊豆町役場観光商工課の山田歩未さん
東伊豆町役場観光商工課の山田歩未さん

新城)ちなみに…ワラビとゼンマイ見分け方、わかりますか?ぜひ覚えてください。
先端のクルンとなってるのが3つがワラビ、1つがゼンマイです
山菜って地味だけど…もっと気の毒な植物もある!

【気の毒な名前の植物】
・小便の木(ショウベンノキ) ・悪茄子(ワルナスビ) 
・屁糞葛(ヘクソカズラ)   ・掃溜菊(ハキダメギク) 


新城)小便の木(ショウベンノキ)は切り口から水が活発によく出るから。
悪茄子(ワルナスビ)はナスに似ているがトゲが畑に害を及ぼすから。
掃溜菊(ハキダメギク)は掃き溜めで発見されたから。
屁糞葛(ヘクソカズラ)は茎や葉を傷つけるとヒドい悪臭が漂うから。
名前が気の毒なので、見かけたら大事にしてあげましょう。
続いて、もう一つの「カブミーティング大集合 in 天竜」いきましょう。

カブミーティング大集合 in 天竜(浜松市天竜区)

arrowRightカブミーティング大集合 in 天竜(浜松市天竜区)の詳細情報はこちら

カブミーティング大集合 in 天竜
カブミーティング大集合 in 天竜
ホンダのバイク・カブ系シリーズの愛好者が集う名物イベント
新城)郷土の偉人・本田宗一郎さん生誕の地で開催されるイベント。
本田宗一郎さんの顕彰活動に取り組むポンポンCLUB浜松という団体が主催していて、
ホンダのカブ系シリーズの愛好者が集い、自慢の愛車を披露するイベントです。
珍しいカブや、ドレスアップした個性的なカブが集まるので見に行くだけでも面白いですよ。
人気投票やグッズ販売、ミニ部品交換会、ショートツーリング、抽選会なども開催されます。
会場となるヤマタケの蔵は国登録有形文化財なので、そちらも見る価値あり!
過去にはこんなカブ主もいたそう。カブ主というのは、カブ愛好家のこと。

【過去にこんなカブ主が!】
・徳島から天竜までカブで走ってきた人
・野菜のカブを荷台に積みこんで参加した人


ちなみに、徳島~天竜は650キロくらいあります。この方は遠方賞を受賞しました。
野菜のカブを積み込んできた人は、特別賞を受賞しました。
このカブミーティング大集合を主催するポンポンCLUB浜松の代表がこちら。
ポンポンCLUB浜松の代表
宮地武夫さん ポンポンCLUB浜松代表
・愛車:スーパーカブC100、自転車用補助エンジン付1952年ホンダカブF型
・趣味:家庭菜園(ナス、トマト、キュウリ、さつまいも)
庭木選定作業 バイク整備 地域社会貢献
・好きなカブ料理:漬物  ・株を買ってみたい会社:ホンダ
カブミーティング大集合 in 天竜
宮地さんの愛車 1963年ホンダ スーパーカブC100 立体商標登録 
※カブは英語で小熊の意味
カブミーティング大集合 in 天竜
宮地さんの愛車 自転車用補助エンジン付1952年ホンダカブF型
通称:白いタンクに赤いエンジン 赤カブ 機械遺産登録
カブミーティングで知り合った方の駐車場に放置されていたカブF型を譲りうけた貴重なものだそう。

新城)代表の宮地武夫さん、愛車がめちゃめちゃ渋い!カッコイイ!趣味は多数。
家庭菜園が趣味だが残念ながらカブは作っておらず。
宮地さんが今最も力を入れているのが、「本田宗一郎かるた(仮)」作り。
6年前に本田さんの偉業や生き様を「かるた」にして後世に伝えていこうと企画。
先ずは読み札をバイク雑誌などで募集したところ350通以上の応募があった。そこから厳選してかるたに。
子ども時代のユニークな逸話から、ホンダのモノづくりまで色々あって面白い!
イラストは美術好きの地元の子供達や一般の方が制作中。
今年10月には完成予定なのでお楽しみに!
今後クラウドファンディングで資金を募るそうなので興味のある方はぜひ!
宗一郎さんの生涯をたどるように構成され、例えばこんな読み札が。

「あ」は「アート商会 修業の始まり 子守り役」で始まり、「我が人生 世界の仲間に ありがとう」の「わ」の札で締めくくるそうです。
またこんな読み札が!
カブミーティング大集合 in 天竜
スーパーカブ ハンドル片手に そば配達

新城)スーパーカブといえば、お蕎麦屋さんですからね。
本田宗一郎さんはUFOを作ろうとしていたという話もあるので、
そのあたりもカルタに出てくるのでしょうか??楽しみ。
そして、もしSoleいいね!カルタを作るなら「す」は何が良いか考えてみました。
カブミーティング大集合 in 天竜
水素水 原田アナなら 飲んでそう

新城)いつかSoleいいね!カルタも作ってみたいですね。ということで…以上、「静岡で開催されるゴールデンウィークの穴場イベント」でした。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
stat_1